研究概要 |
1.内殻励起子の減衰過程を研究するために, シンクロトロン放射を利用し, 価電子帯光電子スペクトルおよびオージェ電子スペクトルの励起光依存性を測定した. その結果, 内殻励起子(Lils, Na2p)エネルギー付近の励起光でスペクトル強度の増大が認められた. このことより, (1)内殻励起子の減衰過程として, K(exciton)-V, K(exciton)-VV〔L(exciton)-V, L(exciton)-VV〕過程が考えられた. (2)光電子および吸収スペクトルより, これらの過程による減衰確率が求められた. また, (3)価電子帯スペクトル幅の励起光依存が認められ, 緩和過程を伴なった励起子の減衰が存在することがわかった. さらに, (4)光電子スペクトルの入射角依存性, 温度依存性よりNaハライドにおいては, 2種類の表面励起子が存在することがわかった. 2.希土類元素やその化合物の3d共鳴放射を研究するために, 金属Smと価数揺動物質SmB_6のM_<4,5>放射スペクトルおよびcharacteristic isochromatスペクトルを, また蛍光励起法により金属LaのM_<4,5>スペクトルを測定した. その結果, (1)SmB_6のM_<4,5>放射スペクトルは金属Smのものと類似し, Sm^<3+>のスペクトルのみとして説明され, また低エネルギー電子衝撃の場合, エネルギーを失った入射電子と内殻から励起された電子が共鳴放射に重要な役割を演ずることがわかった. また(2)金属Laについては, 内殻3d空孔の出現により, 伝導帯から空の4f準位への電子の移動(shakedown process)が起こっていることが判明した. 3.希土類化合物のいくつかについて, 4d励起状態を研究するために, 希土類N_<4,5>放射, 吸収スペクトルを測定した. その結果, (1)価数揺動物質SmB_6のN_<4,5>吸収スペクトルの場合には, Sm^<2+>およびSm^<3h>に対する多重項構造として説明される微細構造が認められた. また(2)LaB_6, CeB_6とPrB_6の放射スペクトルに共鳴放射(4d^94f^<n+1>→4d^<10>4f^<11>+hν)によるピークを4d吸収端の低および高エネルギー側に見い出した.
|