• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

稀土類金属とニッケルの金属間化合物の磁性とフェルミ面の関係

研究課題

研究課題/領域番号 60460038
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関富山大学

研究代表者

佐藤 清雄  富大, 理学部, 教授 (20023070)

研究分担者 吉田 喜孝  富山大学, 理学部, 助手 (20107444)
前沢 邦彦  富山県立技術短期大学, 助教授 (90099408)
石川 義和  富山大学, 教養部, 助教授 (20143836)
近堂 和郎  富山大学, 理学部, 助教授 (70018977)
森 克徳  富山大学, 教養部, 教授 (70018993)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワードSm【Cu_2】 / ErNi / DyNi / 【La_(1ーx)】【Ce_x】Ni / 強磁場磁化曲線 / 磁気抵抗 / 磁気体積効果 / 低温比熱
研究概要

1.Sm【Cu_2】の単結晶を自作し、4.2K,100キロエルステッドの強磁場の中で電気抵抗を測定した。その結果Sm【Cu_2】の電子構造は、b軸方向に開軌道を持ち、0.68〜1.25メガガウスのシブニコフ・ドハース振動に対応する非常に小さなフェルミ面を持っていることがわかった。
2.ErNi 及びDyNiの単結晶を自作し、100キロエルステッドの強磁場中で、磁化曲線及び磁気体積効果を測定した。その結果磁化曲線及びトルク曲線はDy【N_1】に対しては、50キロエルステッドに、Er【N_1】に対しては5キロエルステッドのところで磁化のフロップを示した。
3.次に示す様に、【La_(1ーx)】【Ce_x】Niの3つの領域に分かれる相図を確立した。
(1)4f電子が、3価の状態に局在しているという孤立近藤領域(x<0.6)
(2)4f電子が、高温で3価より少し大きい状態で局在しているという孤立した高濃度近藤領域(x>0.6)
(3)4f電子が低温で、非局在の近藤格子形成(x>0.6)
4.【La_(1ーx)】【Ce_x】Niの1.3〜4.2Kの比熱と、4.2Kで100キロエルステッドまでの強磁場磁化曲線が測定された。比熱と帯磁率の関係がフェルミ流体理論にもとずいて議論された。それにより、フェルミ面における状態密度が異常に大きいことがわかった。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Kiyoo,Sato: J.Magnetism and Magnetic Materials. 54-57. 467-468 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Maezawa: J.Phys.Soc.Japan. 55. 4135-4136 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Isikawa: J.Phys.Soc.Japan. 55. 3165-3173 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Isikawa: Proceedings of International Symposium on Magnetism of Intermetallic Compounds(Kyoto,Japan)April 20-22. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyoo Sato: "Magnetic Properties of ErNi and DyNi Compounds" J. Magnetism and Magnetic Materials. 54-57. 467-468 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunihiko Maezawa: "High Field Transverse Magnetoresistance in <SmCu_2> " J. Phys. Soc. Japan. 55. 4135-4136 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Isikawa: "Formation of Kondo Lattice in <La_(1-x)> <Ce_x> Ni" J. Phys. Soc. Japan. 55. 3165-3173 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yosikazu Isikawa: "Correlation Between the Specific Heat and High Field Magnetism of <La_(1-x)> <Ce_x> Ni at Low Temperature" Proceedings of International Symposium on Magnetism of Intermetallic Compounds (Kyoto , Japan). April 20-22. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi