• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波面上の気流の乱流構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60460049
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 気象・海洋・陸水学
研究機関九州大学

研究代表者

光易 恒 (光昜 恒)  九州大学, 応用力学研究所, 教授 (30038533)

研究分担者 増田 章  九州大学, 応用力学研究所, 助手 (60091401)
草場 忠夫  九州大学, 応用力学研究所, 助手 (00037871)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,900千円 (直接経費: 6,900千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1985年度: 3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
キーワード乱流, 波面上の気流の構造 / 波面と気流の相互関係 / 風洞実験 / 波面の圧力抵抗 / 波面の遮断係数 / 乱流 / 波面上の気流の構造 / 波面と気流の相互作用
研究概要

風波の発達機構を解明する目的で波面上の気流の乱流構造を実験的に調べた. まずこの現象の基本データを得るため, 固定波面について可視化法, 熱線風速計による気流変動の測定ならびに, 波面に沿った静圧分布の測定の3種類の方法により計測を行い, 波面上の気流の構造とその波面に及ぼす効果を研究した. その結果次のような点が明らかにされた.
1)表面が平滑な正弦波上の境界層にみられる乱流の組織構造は, 同一条件で平板上の乱流境界層にみられるものと大差がない. ただし, 2)波面の場合には, ほぼ波高に相当するだけ組織構造の外縁(ほぼ境界層厚さに対応)が持ち上っている. 3)波面上の気流の鉛直分布は, 波の位相によって変化するが, 一波長にわたり平均すると波面近くでは対数分布を示す. 4)波面によって誘起された風速変動u^^〜およびw^^〜は, ポテンシャル理論から予想されるようにexp(-kz)にほぼ比例して減少する. 5)波面の各位相における乱流強度および乱流レイノルズ応力は, 波面の峯から風下側にかけて非常に大きな値を示し, これは気流の剥離に対応するものと考えられる. 6)波面の圧力抵抗は, 正弦波, ストークス波ともに大部分波面に沿った圧力分布の基本波成分によってきまる. 7)ストークス波の圧力抵抗が正弦波のそれに比して大きいが, これは圧力波形の基本波成分の大きさよりもむしろ位相差の増大によるものである. 8)波面の遮断係数は, 波面の局所的最大勾配(δn/δx)maxを使用すれば, 正弦波, ストークス波ともにレイノルズ数の関数として統一的に表現できる. 9)波面上の人工粗度が, 圧力抵抗に及ぼす影響はかなり複雑であるが, 粗度のついた波の個数, 粗度の大きさ, 粗度の一波あたりの数および位置等の影響に関し, 興味ある結果が得られた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 坂東利幸, 光易恒: 1986年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 215-216 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂東利幸, 光易恒: 1987年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 81-82 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 坂東利幸, 光易恒, 丸林賢次, 石橋道芳, 草場忠夫, 増田章: 九州大学応用力学研究所所報. 65. 79-93 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bando, T.;Mitsuyasu H.: Report Res. lnst. Apppl. Mech.34. 53-65 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bandou,T. and Mitsuyasu, H.: "An experimental study on the structure of turbulent air flow over wavy surface, 1." Extended Abstract, 1986 Annual Meeting of the Oceanographical Society of Japan (in Japanese).215-216 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bandou,T. and Mitsuyasu, H.: "An experimental study on the structure of turbulent" Extended Abstract, 1987 Annual Meeting of the Oceanographical Society of Japan (in Japanese).81-82 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bandou, T., Mitsuyasu, H., Marubayashi, K., Ishibashi, M., Kusaba, T. and Masuda, A.: "The Structure of turbulent air flow over wavy surface" Bulletin of the Research Inst. Appl. Mech., Kyushu Univ. (in Japanese).65. 79-93 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Bandou, T. and Mitsuyasu, H.: "The structure of turbulent air flow over wavy wall, Part 1." Report Research Inst. App. Mech., Kyushu Univ.34. 53-65 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 光易恒,丸林賢次,板東利幸,草場忠夫: 応用力学研究所・所報. 65. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 光易恒,草場忠夫,板東利幸,増田章: 応用力学研究所欧文報告. 103. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 光易恒,板東利幸,草場忠夫,増田章: 応用力学研究所所報. 65. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 板東利幸,光易恒: 1986年度日本海洋学会秋季大会講演要旨集. 215-216 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi