• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マスト型立体静定トラスの柔軟ロボットアームへの発展

研究課題

研究課題/領域番号 60460082
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 材料力学
研究機関大阪大学 (1986-1987)
神戸大学 (1985)

研究代表者

瀬口 靖幸  大阪大学, 基礎工学所, 教授 (20031073)

研究分担者 田中 正夫  大阪大学, 基礎工学部, 助手 (40163571)
森本 吉春  大阪大学, 基礎工学部, 助教授 (20029573)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
1987年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1986年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1985年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード次世代ロボットアーム / マスト型静定トラス / 柔軟ロボットアーム / 高多自由度 / 運動学 / 静動力学 / 運動計画 / ロボット工学 / 柔軟ロボット / 多自由度アーム / 拡張運動方程式 / シミュレーション / 偏心ジョイント / 伸縮メカニズム / 最適運動計画 / 動的計画法
研究概要

本研究は, ロボットアームの将来システムの一つの方式として有力なマスト型立体静定トラスのアームへの発展をめざす基礎的なもので, その運動学静力学および動力学と運動計画の基本的考え方の確立とプロトタイプを試作して, その実現可能静を検討したものである.
静定マスト型立体トラスは, 自由度がゼロの安定な構造である. しかし, その構造部材の長さを可変とするならば, この構造が静定かつ回転自由なピンジョイントで結合されたトラス構造であるので, 多自由度を有するメカニズムを形成することができる. そこで, この部材長を適切に制御することで, 可変長部材の数だけの自由度を有するロボットアームとして利用できる. このロボットアームの特長は, 1)高自由度柔軟性をもつ 2)大型重量物に対応できる 3)多関節型アームに比べて, 自由度の割に構造が簡単である 4)折り畳み格納が可能である などがある.
この新しい概念に基づくロボットアームを開発するために, 本研究では, 1)トラス型ロボットアームの運動, 静・動力学の解析の理論とそれによる結果の検討 2)高多自由度による柔軟性を機能させるための運動計画の立案と運動の最適化の考え方 3)ジョイント, アクチュエータ機構等の開発と試作 につき, 基礎的体系を組みあげ, 実機設計の資料を得た.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] Yasuyuke SEGUCHI: Proc. Japan-U. S. A. Symposiom on Flexible Automation. 251-259 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 瀬口靖幸: 日本機械学会論文集.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuke SEGUCHI: Rroc. International Conference on Computational Engineering Science. 3-6 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuke SEGUCHI: Proc. U. S. A. -Japan Symposium on Flexible Automation. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao TANAKA: Submitted for the 1988 World Conference on Robotics Research(SME). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki,Seguchi: "Evolution of Mast-type Truss to Robot Arm" Proc. Japan-U.S.A. Symposium on Flexible Automation. 251-259 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki,Seguchi: "Motion and Vidration of a Statically Determinate Truss With High Degree of Freedom"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki,Seguchi: "Motion and Dynamics of Flexible Arm of a Mast-type Statically Determinate Truss" Proc. International Conference on Computational Engineering Science. 3-6 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yasuyuki,Seguchi: "On the Motion Planning of Truss-type Arm of High Degrees of Freedom" Proc. U.S.A-Japan Symposium on Flexidle Automation. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masao,Tanaka: "Structural Kinematics and Incremental Sequence of Truss type Parallel Robotic Mechanism with Highly Multiple Dofs" Submitted for the 1988 Owrld Conference on Robotics Research(SME). (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Seguchi: Proceedings of Japan-U.S.A.Symposium on Flexible Automation. 251-259 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬口靖幸: 日本産業用ロボット工業会第10回ロボットおよび応用システム・シンポジウム教材. 104-109 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬口靖幸: 第36回応用力学連合講演会構演論文抄録集. 165-166 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬口靖幸: 日本機械学会第64期通常総会講演会講演概要集. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 瀬口靖幸: 日本機械学会創立90周年記念事業機械力学シンポジウム「メカトロニクスにおける振動と制御」記念論文集. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi