• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MBE法による3C-SiCの作成とそのミリ波デバイスへの応用

研究課題

研究課題/領域番号 60460118
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

金田 重男  長岡技術科学大学, 工学部, 教授 (00029406)

研究分担者 安井 寛治  長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (70126481)
井上 泰宜 (井上 泰宣)  長岡技術科学大学, 分析計測センター, 助教授 (30016133)
鎌田 喜一郎  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (80100999)
弘津 禎彦  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (70016525)
上林 利生  長岡技術科学大学, 工学部, 助教授 (20111669)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1989年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1985年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード分子線エピタキシ-(MBE) / SiC単結晶 / 結晶評価 / マイクロ波(ミリ波)半導体デバイス / 分子線エピタキシー(MBE) / SiC軍結晶 / ガスソースMBE / 分子線エピタキシャル(MBE)法 / SiC單結晶 / ミリ波デバイスへの応用
研究概要

本研究は、(1)MBE法により高品質の3C-SiC単結晶を成長させる方法を確立すること。(2)SiCを用いた高性能デバイス特に最終的にはミリ波帯の発振素子を開発することの二つの主要目的をもつものである。そして初年度、次年度までの計画は大体予定通りに推進することができた。すなわち初年度には当時保有していたMBE装置を交付研究費により性能向上させ、電子ビ-ム加熱法を用いた固体ソ-スMBE法でノンド-プでかなり高品質なSiCを成長させるための条件を見出し、次年度にはP,n両伝導型のSiCの成長を試みた。n型の3C-SiCの成長には再現性に稍問題が残ったが、硼素をド-プしたP型3C-SiCの成長法は確立でき、さらにn型6H-SiC基板上にP型3C-SiCを格子不整合なく成長させてPn接合素子を作成し、その電圧-電流特性、アバランシ特性などの測定をおこなうことができた。これらにより上記(1)の目的はほぼ達成することができた。その後マイクロ波帯用のIMPATT素子の試作をおこなったが、これらはかなり高電界下での動作となるためパルス動作で測定をおこなったが破壊が相次ぎ、結晶成長法や素子作成法などをかなり根本的に見直す必要にせまられた。これらに対する対策や、その後の実験経過は62年度実績報告書に詳細に記したが、それらの要点は、成長法をガスソ-スMBE法に変更し、基板も良質な結晶が得られるSiに炭化法により薄いSiC層を成長させたものを用いることにし、その上に所望のSiC層を成長させる方法をとることにした。装置の改装後62年7月頃より実験が再開でき、先ずSi,C各分子線源用ガスの組合せに対する基礎実験をおこないSiHCl_3,C_2H_4の組合せが良好な結果を与えることを見出した。C_2H_4による炭化は750℃程度で、通常の結晶成長は1000℃程度で可能で、いずれも従来法より大幅に低温化成長ができ良質な結晶がえられることを見出している。

報告書

(4件)
  • 1989 研究成果報告書概要
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (39件)

  • [文献書誌] 金田重男: "MBE法によるSiCの結晶成長条件" 電子通信学会技術研究報告. SSD86-35. 41-48 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "The Growth of Single Crystal of 3C-SiC on the Si Substrate by the MBE Method Using Multi Electron Beam Heating." Jpn.J.Appl.Phys.25. 1307-1311 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田重男: "自由キヤリヤ吸収を用いた赤外レ-ザ光用変調素子" 電子通信学会論文誌. J69ーC. 941-942 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "Infra-red Light Modulator of Ridge-type Optical Waveguide Structure Using Effect of Free-carrier Absorption." Electronics Lett.22. 92-93 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "MBE Growth of 3C-SiC/6H-SiC and the Electric Properties of Its p-n Junction." J.Cryst.Growth. 81. 536-542 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本山慎一: "マイクロ波デバイス用SiCのガスソ-スMBE法による成長" 電子情報通信学会技術研究報告. ED87-76. 43-49 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木昭夫(分担執筆): "電子デバイス工学" 昭晃堂, 229 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "The Growth of Single Crystal of 3C-SiC on the Si Substrate by the MBE Method Using Multi Electron Beam Heating." Jpn. J. Appl. Phys.25. 1307-1311 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "Infrared Light Modulator Using the Effect of Free Carrier Absorption." Trans. IECE. J69-C. 941-942 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "Infrared Light Modulator of Ridge-type Optical Waveguide Structure Using Effect of Free-carrier Absorption." Electronics Lett.22. 92-93 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "MBE Growth of 3C-SiC/6H-SiC and the Electric Properties of Its p-n Junction." J. Cryst. Growth. 81. 536-542 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichi MOTOYAMA: "Crystal Growth of SiC Used for Microwave Devices by Gas Source MBE Method." Tech. Repts. IEICE. ED87-76. 43-49 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio SASAKI: Electron Devices. Shoko-dou, 229 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1989 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田重男: 電子通信学会技術研究報告. SSD86-35. 41-48 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: Jpn. J. Appl. Phys.25. 1307-1311 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 金田重男: 電子通信学会論文誌. J69-C. 941-942 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sigeo KANEDA: Electronics Lett.22. 92-93 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MBE Growth of 3C-SiC/6H-SiC and the Electric Properties of Its p-n Junction.: J. Cryst. Growth. 81. 536-542 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 本山慎一: 電子情報通信学会, 技術研究報告. ED87-76. 43-49 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐々木昭夫 他: "電子デバイス工学" 昭晃堂, 229 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "The Growth of Single Crystal of 3C-SiC on the Si Substrate by the MBE Method Using Multi Electron Beam Heating." Jpn. J. Appl. Phys.25. 1307-1311 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "Infrared Light Modulator Using the Effect of Free Carrier Absorption." Trans. IECE. J69-C. 941-942 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "Infra-red Light Modulator of Ridge-type Optical Waveguide Structure Using Effect of Free-carrier Absorption." Electronics Lett.22. 92-93 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: "MBE Growth of 3C-SiC/6H-SiC and the Electric Properties of Its p-n Junction." J. Cryst. Growth. 81. 536-542 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shin-ichi MOTOYAMA: "Crystal Growth of SiC Used for Microwave Devices by Gas Source MBE Method." Tech. Repts. IEICE. 87-76. 43-49 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Akio SASAKI: "Electron Devices" Shoko-dou. 229 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeo KANADA: J.Cryst.Growth. 81. 536-542 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 田中隆夫: 第34回応用物理学関係連合講演会講演予稿集. (28P-W-2). 796 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 本山慎一: 電子情報通信学会技術研究報告. ED87-76. 43-49 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 本山慎一: 第48回応用物理学会講演会講演予稿集. (17P-ZG-4). 164 (1987)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 本山慎一: 第35回応用物理学関係連合講演会講演予稿集. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 金田重男: 日本学術振興会薄膜第131委員会研究会資料. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 金田重男: 電子通信学会技術研究報告. 86,No84(SSD86-35). 41-48 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: Jpn.J.Appl.Phys.25. 1307-1311 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 田中隆夫: 電気学会電子材料研究会資料. EFM-86-30. 71-78 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: J.Crys.Growth(Proc.4th Int.Conf.MBE〔York〕). 81. 536-542 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 金田重男: 電子通信学会論文誌. J69-C. 941-942 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo KANEDA: Electronics Lett.22. 92-93 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 佐々木昭夫: "電子デバイス工学" 昭晃堂, 229 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi