• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

偏導関数計算と丸め誤差評価の自動化のためのプログラム言語と処理系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60460130
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関東京大学

研究代表者

伊理 正夫  東京大学, 工学部, 教授 (40010722)

研究分担者 久保田 光一  東京大学, 工学部, 助手 (90178046)
室田 一雄  東京大学, 工学部, 助教授 (50134466)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
1987年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1986年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1985年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード高速自動微分法 / 計算グラフ / 自動微分 / 偏導関数 / 丸め誤差 / プリプロセッサ / 自動偏導関数計算 / 丸め誤差評価 / 高速自動微分 / ヤコビ行列計算 / ヘッセ行列計算
研究概要

本研究は, 研究代表者伊理によって発案された「多変数関数の変数の数に依存せずに高速にかつ正確にその偏導関数の値を計算し, 丸め誤差評価値をもその副産物として計算する手法」の実用化を目標とした. この手法は, 回路解析・システム解析などにおける多変数関数の偏導関数の計算や収束判定計算に現れる, "数式処理の困難", "数値微分の困難"および"丸め誤差評価の困難"という問題点を解決する. 我々は, 関数を計算する手続きから偏導関数の値などを計算する手続きを自動的に生成する自動微分と組み合わせてこの手法を"高速自動微分法"と呼んでいる. 本研究の成果を以下に列挙する:
1.化学プロセスシミュレーションへの本手法の適用による偏導関数計算の高速性の確認および丸め誤差評価値を用いた"正規化ノルム"の提案,
2.ヤコビ行列とベクトルとの積の計算を関数計算の手間の定数倍で可能にする手法の発見,
3.ヘッセ行列とベクトルとの積を関数計算の手間の定数倍で計算する手法の計算グラフの観点からの説明,
4."部分計算グラフ"の定義および算法の記述の厳密化と算法の途中結果として得られる量の数学的解釈,
5.厳密な上界かつ計算の高精度化に従って上限の漸近するような丸め誤差評価値を与える算法の考察,
6."可縮部分グラフ(傘)"の定義および支配関係木を作成することによる"傘"の効率のよい抽出法の提案,
7.小型計算機上でも動作する処理系(FORTRANプリプロセッサ)の製作および実際的な大規模な問題に対しても十分実用的な時間と費用で偏導関数値などを得ることができることの確認.
高速自動微分法が, 実用技術となり, その重要性と有用性が広く認識され, 数値計算の基礎技術としての地位を確立する上で, 本研究は大きな貢献をした. 数値計算技術に新しい時代を展開するために, 今後も高速自動微分法の研究を続ける必要性は大きい.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書

研究成果

(24件)

すべて その他

すべて 文献書誌

  • [文献書誌] 伊理正夫, 土谷隆, 星守: 情報処理. 26. 1411-1420 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊理正夫, 小野令美, 戸田英雄: 情報処理学会論文誌. 27. 389-396 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊理正夫: コンピュートロール12号. 2-3 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊理正夫, 久保田光一: 第7回数理計画シンポジウム論文集. 159-184 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊理正夫, 久保田光一: 数理科学3月号. 41-47 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小野令美, 戸田英雄, 伊理正夫: 情報処理学会論文誌. 28. 807-814 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戸田英雄, 小野令美, 伊理正夫: 京都大学数理解析研究所講座録613. 144-153 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保田光一: 京都大学数理解析研究所講座録613. 154-169 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iri, T.Tsuchiya and M.Hoshi: "Automatic Computation of Partial Derivatives and Rounding Error Estimates with Application to Large-scale Systems of Nonlinear Equations." Journal of the Information Processing Society of Japan. 26. 1411-1420 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iri, H.Ono and H.Toda: "Fast Differentiation of Composite Functions and Numerical Integration Formulas of the Runge-Kutta Type for Ordinary Differential Equations." Transactions of the Information Processing Society of Japan. 27. 389-396 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Iri: "Norm, Rounding Error, Partial Derivative" Computrol, 12. No.12. 2-3 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iri and K.Kubota: "Methods of Fast Automatic Differentiation and Applications." Proceedings of the 7th Mathematical Programming Symposium, Japan. 159-184 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Iri and K.Kubota: "Fast Automatic Differentiation - Graph, Rounding Error, Norm" Surikagaku, march. 41-47 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Ono, H.Toda and M.Iri: "Runge-Kutta Type Two Stage Imbedded Formulas Using the Second Derivatives" Transactions of the Information Processign Society of Japan. 28. 807-814 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Toda, H.Ono and M.Iri: "Complexity for Romberg Integration with Automatic Differentiation" Research Institute for Mathematical Sciences Kokyuroku 613, Kyoto University. 144-153 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K,Kubota: "Pivotings and Rounding Errors" Research Institute for Mathematical Sciences Kokyuroku 613, Kyoto University. 154-169 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Murota and K.Kubota: "On elimination of intermediate variables in fast automatic differentiation"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kubota and M.Iri: "Formulation and Analysis of Computational Complexity of Fast Automatic Differentiation"

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久保田光一,伊理正夫: 日本OR学会1986年度春季研究発表会アブストラクト集. 38-39 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田光一,伊理正夫: 第15回数値解析シンポジウム論文集. 84-87 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 伊理正夫,久保田光一: 第7回数理計画シンポジウム論文集. 159-184 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 伊理正夫,久保田光一: グラフ理論の数値計算への応用,昭和61年度共同研究報告書,統計数理研究所. 61-75 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 久保田光一,伊理正夫: グラフ理論の数値計算への応用,昭和61年度共同研究報告書,統計数理研究所. 154-163 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuo Murota: Discussion Paper Series,Institute of Socio-Economic Planning,University of Tsukuba. 317. (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-30   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi