• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

下降流における二相流の熱水力学的分安定性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60460235
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関九州大学

研究代表者

福田 研二  九大, 工学部, 助教授 (90117234)

研究分担者 近藤 哲也  九州大学, 工学部, 助手 (00162107)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1985年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード気液二相流 / 下降管 / 不安定 / 密度波不安定 / 逸走型不安定 / フラッディング,CCFL / ドライアウト
研究概要

軽水炉や、新型転換炉の安全解析において、入口管破断等を想定するとき、炉心内で下降二相流が生じうる。あるいはこの時、炉心上部よりECC水が注入されるが、上部に吹き上げる蒸気と、下降する冷却水との間で、蒸気一水対向流(CCFL)による炉心の再冠水阻害が起きることがある。この時炉心内流れは振動し、あるいは不均一流になるなどいわゆる不安定状態にあるが、しかし、現象は極端に非定常、かつ非線型的性格を有し、その複雑さのために現象の類別、支配パラメータの抽出、あるいは発生機構の解明は出来なかった。よって、本研究において、既設の並列多流路二相流実験装置を改造し、下降二相流の不安定現象について、以下の二種類の体系について系統的実験を行い、あわせて解析を行うことにより、本現象の発生機構、条件を調べた。
(1)実験その1(第二上昇管付並列管)各々三本の加熱管(第一上昇管,下降管,第二上昇管)からなる並列二流路実験装置とし、実験を行い次の三種類の不安定現象を観察した。(a)発生蒸気が下降管を経て第二上昇管に流入した際に大きな循環駆動力が生じ流量が増加することが繰返される"静圧項支配型密度波不安定"。(b)下降管内に蒸気が流れにさからって滞留するが、これは静特性上は不安定な現象であり、並列二流路系で、一方の流路で全流量相当分が流れ、他方では流量が零となる"逸走型不安定"が生じた。(c)下降管内で発生蒸気が流れに逆らって上昇し上部でこれが凝縮する際に、"凝縮介在型振動"が発生した。
(2)実験その2(第二上昇管無並列管)並列四本の加熱下降管のみを有し、第2上昇管を無くした体系につき実験を行い、次の二種類の不安定現象を観察した。(d)低流量域で流れに逆らって上昇し、上部で気相が滞留することによる液位の成長。(e)高流量域で、下端で発生するフラッディング。両者とも著しい流量低下、ドライアウトを引起す。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] Kenji FUKUDA: Journal of Nuclear Science and Technology. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堺公明: 日本原子力学会誌 投稿予定.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田研二: 第22回日本伝熱シンポジウム講演論文集C217. 398-400 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 堺公明: 日本機械学会関西支部第7回シンポジウム=二相流講演論文集. 864-2. 25-28 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 成合英樹: 日本原子力学会熱流動数値解析特別専門委員会 二相流ワーキンググループ報告書4章.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji FUKUDA: "Experimental Study on Two-Phase Flw Instability in a System Including Downcomers" Journal of Nuclear Science and Technology. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki SAKAI: "On the Heat Transfer Limits of Boiling, Downward Two-Phase Flow in Parallel Channels (in Japanese)" Journal of the Atomic Energy Sciety of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenji FUKUDA: "Instability of Two-Phase Flow in a System Including Downcomers (in Japanese)" Proc. Jap. Heat Transfer Conf., C217. 22. 398-400 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takaaki SAKAI: "On the Heat Transfer Limits of Boiling, Downward Two-Phase Flow. (in Japanese)" Proc. JSME &-th Symp. on Two-Phase Flow, Kansai Branch. 864-2. 25-28 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hideki NARIAI: "Linear Analysis" Rept. of Working Group in the Atomic Energy Society of Japan for "Numerical Analysis in Nuclear Reactors - Two-Phase Flow WG".

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi