• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

気温から求められる積算寒度と土の凍結深との関係

研究課題

研究課題/領域番号 60460236
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 自然地理学
研究機関北海道大学

研究代表者

木下 誠一  北海道大学, 低温科学研究所, 教授 (20001638)

研究分担者 福田 正己  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (70002160)
堀口 薫  北海道大学, 低温科学研究所, 助教授 (60001658)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
1986年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1985年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード凍土 / 凍結 / 寒令
研究概要

寒気が地面にふれると土が凍る、寒気の度合を積算寒度(日平均気温の0°C以下の値を積算したもの)F℃・dayで表すと、土の凍結深Dcmとの間にD=α【√!F】(αは常数)の関係が知られている。地面に植生や積雪があると、凍結深は減る。又凍上が起っても、凍結深は減る。從ってαの値は1から5までの広い範囲になる。凍上を伴なうときの凍結深の減少について、凍上がないとしたときの凍結深をDo凍上率(凍上量Hと凍結深Dとの比)をγとして、D=Do(1-aγ)で表されると考え、この減少係数aについて解析を行ない、実データと比較した。一方、地表面温度を各気象要素を参照して求め、凍上がない場合の凍結深を正確に求める数値解析法を提案した。
(1)凍上内温度分布が直線的で、未凍土内はすべて0℃という簡単なステファンモデルを仮定し、土の凍上率γによって凍結深がいかに減少するかを解析して次の式を得た。D=【√!(2kTt/Lew)】{1-1/2γ(Pw/PiPW-1)}ここで、k-T,t,L,P,W,Pw,Piは、それぞれ凍土の熱伝導率、気温、時間、氷の融解潜熱、未凍土の密度、未凍土の含水比、水の密度、氷の密度である。凍上がないときの凍結深Doは【√!(2kTt/Lew)】であるから、D=Do(1-aγ)のなかのaとしては、a=1/2(Pw/PiPw-1)が得られた。これまでの実測で得られた値をそれぞれに代入すると、Do=3【√!F】、a=0.44〜0.73として求められる。(2)実測された凍結・凍上過程のデータについて、aの値を求めたところ、0.2から1.3までの広い範囲にわたった。凍上率の大きい方が小さな値をとる傾向が見られた。(3)地面における顕熱交換、潜熱伝達、短波及び長波放射、他熱流を考慮して、地面温度を求め、土の熱的性質を加味して、土の凍結深を求める数値解析法を提案した。凍上がないときの土の凍結深を正確に予測する方法を求め、実測値と比較を行なった。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 福田正己,木下誠一,中川茂: 低温科学物理篇. 45. 83-97 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木下誠一,福田正己: 低温科学物理篇. 46. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 福田正己: 低温科学物理篇. 46. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Fukuda, Seiiti Kinosita and Shigeru Nakagawa: "Numerical analysis of frost heaving based upon the coupled heat and water flow model" Low Temperature Science Series A. 45. 83-97 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Seiiti Kinosita and Masami Fukuda: "The decrease of the frost penetration depth with the heaves of the ground surface" Low Temperature Science Series A. 46. (1987 expected)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Fukuda: "Mathematical analysis for the frost penetration depth on the basis of equilibrium surface temperature" Low Temperature Science Series A. 46. expected (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi