• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国土数値情報の地形データ処理に関する方法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60460237
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 自然地理学
研究機関東京都立大学

研究代表者

野上 道男  東京都立大学, 理学部, 教授 (50087144)

研究分担者 今泉 俊文  東京都立大学, 理学部, 助手 (50117694)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
キーワード国土数値情報 / 地形計測 / コンピュータ / 数値地図 / ランドサット / 高度分布
研究概要

国土地理院の国土数値情報の地形データを地形学の研究に利用できるようにするために, 数値データ処理のアルゴニズムを検討し, ソフトウェアを開発し, さらにコンピュータ処理によって初めて可能になる新しい地形計測の方法について検討を加えることがこの研究の目的であった.
この研究で作成されるソフトウェアは, いわば地形研究のツールである. 道具である以上, 身近かで使わなければ意味が無いので, 最近普及が著しい16ピットパソコンをターゲットとして選んだ. パソコンは周辺機器が充実しているので, 地理的データの入出力にはかえって好都合である.
この研究で作成された国土数値情報地形データ処理システムの機能は次の通りである.
1)データの取入れ, 2)ファイル・フォーマットの変換などの編集, 3)コード変換, 4)格子感覚の変更, 5)局所的地形量の計算, 6)区域地形量の計算, 7)地域統計量の計算, 8)等高線地図の出力, 9)流域・水系網に関する処理, 10)数値地図の出力
このほかオプショナルな機能として, A)陰影図の作成, B)ラスターコンタリング, C)不規則に分布する点の値を用いて等高線を引く, D)任意輪郭の地域の切り出し, E)立体視等高線地図の出力, F)ランドサット画像の表示, などの機能を備えている.
成果はできる限り具体的な形で, すなわちプログラムの形で発表してきた. それが最も有効な方法だと考えたからである.

報告書

(3件)
  • 1987 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] 野上道男: 「地形」. 6. 245-264 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野上道男: 地理「ジオ・グラフィックス」. 31. 16-26 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野上道男: 地理「ジオ・グラフィックス」. 31. 44-52 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野上道男: 数理地理学演習. 275 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口岳志: 昭和61年度科学研究費成果報告書国土情報利用の高度化に関する研究, 「地形計測のアルゴリズム」. 147 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山口岳志: 昭和62年度科学研究費成果報告書国土情報利用の高度化に関する研究, 「数値地図による地形計測システムについて」. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami, M.: "Recent trend and fundamental conditions of geographical data processing." Geographical Journal Tokyo. 94 (7). 581-585 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami. M.: "A processing system for digital terrain analysis." Transactions, Japanese Geomorphological Union. 6 (3). 245-264 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami, M.: "Data processing system of DEM in "Digital National Land Information"." Tiri (Kokon-shoin). special issue of Vol.31. 16--26 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami.M.: "Data processing of MSS image of Landsat." Tiri (Kokon-shoin). special issue of Vol.31. 44--52 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami, M.: Kokon-shoin. Practical Mathematic Geograpy, 275 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Nogami, M.: Algorithms for procedures of morphometry. in "Reaserch on Intensive Utilization of Geographic Information" ed. by Prof. T. Yamaguchi, University of Tokyo,

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野上道男: 地理. 33-1. 128-133 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 野上道男: 地理. 33-2. 108-109 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 野上道男: 地理. 33-3. 110-115 (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 野上道男: 地理. 33-4. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 野上道男: 地理. 33-5. (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 山口岳志: "昭和62年度科学研究費成果報告書国土情報利用の高度化に関する研究「数値地図による地形計測システムについて」" 東京大学教養学部, (1988)

    • 関連する報告書
      1987 実績報告書
  • [文献書誌] 野上道男: 「地理」増刊号『ジオ・グラフィックス』. 16--26 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 野上道男: 「地理」増刊号『ジオ・グラフィックス』. 44--52 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 野上道男: 文部省科研費報告書(特定研究). (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 野上道男: "数理地理学演習" 古今書院, 275 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi