• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい型の液晶物質の合成, 構造, 物性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60470001
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

松永 義夫  北海道大学, 理学部, 教授 (60000733)

研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,000千円 (直接経費: 5,000千円)
1987年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード液晶物質 / ネマチック液晶 / スメチック液晶 / ディスコチック液晶 / ベンゼン誘導体 / ベンゼンスルホン酸塩 / アルキルアンモニウム塩 / スメクチック液晶
研究概要

1.液晶性ベンゼン誘導体の分子構造の拡張に務め, 六方対称性をもつディスコチック液晶相を示す系列として次の5種類を得た. 即ち, N, N′-ジアルカノイルー2, 3, 5, 6-テトラキス(アルカノイルオキシ)ベンゼン, N, N′, N″-トリアルキルー1, 3, 5-ベンゼントリカルボキサミド, N, N′, N″-トリアリカノイルー2, 4, 6-トリメチルー1, 3, 5-ベンゼントリアミン, N, N′-ジアルカノイルー2-メチルー1, 3-ベンゼンジアミン, 並びにN, N′-ジアルカノイルー2, 4-ビス(アルカノイルオキシ)-1, 3-ベンゼンジアミンである. 更に, ネマチック液晶相を示す誘導体としてN, N′-ジアルカノイルー2, 4, 6-トリメチルー1, 3-ベンゼンジアミン, N, N′-ジアルカノイルー2, 3, 5-トリメチルー1, 4-ベンゼンジアミン, およびN, N′-ジアルカノイルー2, 5, 6-トリメチルー4-アルカノイルオキシー1, 3-ベンゼンジアミンの3系列を見いだした.
2.液晶性アルキルアンモニウム塩における対イオンの影響を調べる目的で, アルカンスルホン酸塩, 種々の置換基を導入したベンゼンスルホン酸塩, ならびにナフタレンスルホン酸塩を合成し, 熱測定, X-線回折を試みた. いずれもスメクチックA相を与えるが, 陰陽両イオンの配置は対イオンにより異なる.
3.広い温度領域でネマチック液晶を与える4-(4′-置換ベンゾイルオキシ)ベンジリデンアニリンのアニリン部分の隣合う位置にクロロまたはメチル基を導入して, 透明点の変化を調べ, 累積効果の存在を確認した.
4.2, 5-ビス(4-アルコキシベンジリデン)シクロヘキサノンと関連2系列を合成した. 鎖が長くなると, いずれにおいてもスメクチックC相が出現し, 等方性液体へ直接に転移する.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 松永義夫: Molecular Crystals and Liquid Crystals. 141. 321-326 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永義夫: Molecular Crystals and Liquid Crystals. 141. 327-333 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小林諭樹夫: Bulletin of the Chemical Society of Japan. 60. 3515-3518 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永義夫: Bulletin of the Chemical Society of Japan. 61. 207-210 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川田 裕三: Canadian Journal of Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 原田幸昌: Bulletin of the Chemical Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga,Yoshio: "Liquid Crystal Phsee Exhibited by N,N',N"-Trialky1-1,3,5- benzenetricarboxamides Molecular Crystals and Liquid Crystals" 141. 327-333 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kobayshi,Yukio: "New Discogenic Compounds:N,N'-Dialkanoy1-2,3,5,6-tetrakis- (alkanoyloxy)-1,4-benzenediamines" Bulletin of the Chemical Cociety of Japan. 60. 3515-3518 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsunaga,Yoshio: "Design of Novel Mesomorphic Compounds:N,N',N"-Trialky1- 1,3,5-benzenstricarboxamides" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 61. 207-210 (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawada,Hiromitsu: "Design of Novel Mesomorphic Compounds:Methyl Substituted N,N'- Dialkanoy1-1,3-benzenediamines" Canadian Journal of Chemistry.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Harada,Masayuki: "New Discogenic Compounds:N,N',N"-Trialkanoy1-2,4,6-trimethy1- 1,3,5-benzenetriamines" Bulletin of the Chemical Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松永義夫: Molecular Crystals and Liquid Crystals. 141. 321-326 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 松永義夫: Molecular Crystals and Liquid Crystals. 141. 327-333 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi