• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水素原子移動反応におけるスピン分極保存の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60470005
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関東京工業大学

研究代表者

小尾 欣一  東京工大, 理学部, 助教授 (10016090)

研究分担者 渋谷 一彦  東京工業大学, 理学部, 助手 (30126320)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,700千円 (直接経費: 6,700千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1985年度: 5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
キーワード三重項ベンジル / CIDEP / 水素原子移動反応 / スピン分極 / 時間分割ESR / 三重項-三重項エネルギー移動
研究概要

本研究では、ベンジルを中心とし芳香族カルボニル化合物につき、三重項状態の特性を定めるとともに項間交差,三重項-三重項エネルギー移動,水素原子移動反応などの機構を時間分割ESP法によるスピン分極の測定から解明した。研究成果の概略を以下にまとめる。
1.ビアセチルの【^3n】【π^*】三重項状態:77K鋼体溶媒中で【T_1】←【S_0】吸収により直接光励起した【^3n】【^π*】のスピン分極から、D値の符号が正であると決定した。また極性溶媒と無極性溶媒中でスピン分極の様相が顕著に変わることから、項間交差の機構が溶媒によって切り変わることを明らかとした。
2.三重項-三重項エネルギー移動:ベンゾフェノン-ナフタレンなどの系では三重項-三重項(T-T)エネルギー移動により、ナフタレンのスピン分極したスペクトルが観測された。スペクトルの解析より、T-Tエネルギー移動が電子交換機構で起きていることを、実験的に直接証明した。
3.三重項-二重項系のスピン分極保存:ベンゾフェノンなどの芳香族カルボニル化合物と安定なラジカルであるニトロオキサイドの共有する系をは、カルボニル化合物のスピン分極が電子交換またはスピン交換により、ニトロオキサイドラジカルに移動することを明らかにした。
4.ベンジルのスピン分極の反転:室温でベンジル-水素原子ドナー(アニリン,フェノール)系を光照射すると、ベンジルケチルおよびアニリノ,フェノキシラジカルのCIDEPが観測される。CIDEPのスピン分極の極性は、水素原子ドナーおよびベンジル濃度,ドナーの反応性によって反転する。このようなスピン分極の反転は、ベンジル分子間の三重項エネルギー移動と、それにともなうベンジルの非平面形から平面形への構造変化によって説明される。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] Takashi Imamura;Osamu Onitsuka;Hisao Murai;Kinichi Obi: J.Phys.Chem.89. 4921-4925 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Imajo;Kazuhiko Shibuya;Kinichi Obi;Ikuzo Tanaka: J.Phys Chem.90. 6006-6011 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Shibuya;Hidekazu Nagai;Takashi Imajo;Kinichi Obi;Ikuzo Tanaka: J.Chem.Phys.85. 5061-5067 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Imamura;Osamu Onitsuka;Kinichi Obi: J.Phys.Chem.90. 6741-6744 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Imajo;Kazuhiko Shibuya;Kinichi Obi: Chem.Phys.Lett.(in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinichi Obi;Takashi Imamura: Revs.Chem.Inter.7. 225-242 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Imamura, Osamu Onitsuka, Hisao Murai, Kinichi Obi: "Marked Matrix Effect on Spin Polarization of Biacetyl <^3n(pi)^*> State in Low-Temperature Matrices" J. Phys. Chem.89. 4921-4925 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Imajo, Kazuhiko Shibuya, Kinichi Obi, Ikuzo Tanaka: "Energy Transfer and Electronic Quenching of the Low-Lying Rydberg States of No in NO/ <N_2> Mixtures" J. Phys. Chem.90. 6006-6011 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuhiko Shibuya, Hidekazu Nagai, Takashi Imajo, Kinichi Obi, Ikuzo Tanaka: "Formation mechanism of vibrationally excited <O_2> molecules in the multiphoton absorption of <NO_2> " J. Chem. Phys.85. 5061-5067 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Imamura, Osamu Onitsuka, Kinichi Obi: "Memory of Spin Polarization in Triplet-Doublet Systems" J. Phys. Chem.90. 6741-6744 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kinichi Obi, Takashi Imamura: "TIME-RESOLVED ESR OF INTERSYSTEM CROSSING AND ENERGY TRANSFER PROCESSES" Revs. Chem. Inter.7. 225-242 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi