• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造性をもつ溶液系の熱力学的物性

研究課題

研究課題/領域番号 60470006
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学一般
研究機関横浜国立大学

研究代表者

篠田 耕三  横浜国立大学, 工学部, 教授 (80017855)

研究分担者 国枝 博信  横浜国立大学, 工学部, 助教授 (60018041)
中山 春夫  横浜国立大学, 工学部, 教授 (80017897)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,300千円 (直接経費: 5,300千円)
1987年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1986年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1985年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
キーワード組織体溶液 / 四級アンモニウム塩水溶液 / 界面活性剤水溶液 / 永様構造 / 熱分析 / 包装水和物 / インターカレイション / 四級アンモニウム塩 / 包接水和物 / 氷様構造 / ポリアクリル酸塩水溶液 / インタカレーション
研究概要

研究代表者により提唱された"組織体溶液"の研究の一環として本研究は界面活性剤水溶液およびホストーゲスト系を主とする四級アンモニウム塩水溶液に関する熱力学的考察を行ったもので, 後者の研究がその大半を占める. 得られた主な結果を以下に述べる.
1.(n-C_4H_9)_4N^+や(i-C_5H_<11>)_4N^+イオンを対イオンとする種々の四級アンモニウム塩水溶液を冷却すると水分子を多くもった特異的な水和物(包接水和物)を生成する現象は水溶液中における溶質の溶存状態を知る上で重要の知見を与える事を確認し, 本研究では, 一連のアルカンスルホン酸塩, アミノ酸塩, ハロゲン置換カルボン酸塩等の包接水和物生成を確認し, その物性を検討した. また, これまで全く知られていないポリアクリル酸塩に対しても同様の水和物の生成を確認した(融点は(n-C_4H_9)_4N塩の場合11.2°C,(i-C_5H_<11>)_4N塩の場合19.5°C). 2.一連の四級アンモニウムポリアクリル酸塩水溶液の粘度や密度の温度変化, 濃度変化を測定し, 水溶液中において, (n-C_4H_9)_4N^+や(i-C_5H_<11>)_4N^+イオン周囲にはかなり発達したcage-like構造が形成されており, 上記の結果とよく対応した結論を得た.
3.一連のR_4NCIO_4,R_4NI,R_4NNO_3(R=CH_3-n-C_8H_<17>)等の水に対する溶解度を測定し, 一般にこれら四級アンモニウム塩の溶解性は, 極めて溶解度の大きい一群と, 溶解度がかなり低い一群, 稀薄溶液と塩濃厚溶液とが二相に分離する一群の三種に大別され, 溶解度を支配する主な因子はR_4N^+イオン周囲に形成される水のcage-like構造の形成の難易, この構造に与える対イオンの効果(主に体積効果)の二つが最も重要と結論され, 一連のR_4NXの水に対する溶解性を統一的に説明する事が可能になった.
4.その他, アルコールのインターカレイション等に関する研究も行われた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 篠田耕三: Colloids and Surfaces. 19. 185-196 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull, Chem. Soc. Jpn.59. 833-837 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 839-843 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 1585-1588 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 2319-2326 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠田耕三: J. Colloid Interface Sci.118. 586-589 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠田耕三: J. Phys. Chem.91. 5292-5294 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 4459-4461 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中山春夫: J. Inclusion Phenom.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo,Shinoda and Yutaka,Shibata: "Principles for the Attainment of Minium Oil-Water Interfacial Tension by Surfactants: The Characteristics of Organized Surfactant Phase" Colloids and Surfaces. 19. 185-196 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo,Nakayama and Hideyuki,Usui: "Hydrates of Organic Compounds. X. The Formation of Clathrate Hydrates of Tetrabutylammonium Alkanesulfonates" Bull. Chem. Soc. Jpn.59. 833-837 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo,Nakayama: "Hydrates of Organic Compounds. XI. Determination of the Melting Point and hydration Numbers of the Clathrate-like Hydrate of Tetrabutylammonium Chloride by Differential Scanning Calorimetry" Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 839-843 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo,Nakayama, Kiyoshi,Tsunakawa, Mizue,Kano, and Hiroshi,Matsui: "Hydrates of Organic Compounds. XII. Intercalation of Methyl and Ethyl Alcohols within the Clathrate-like Hydrates of Tetrabutylammonium Fluoride and of Tetrabutylammonium Propionate" Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 1585-1588 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo,Nakayama: "Hydrates of Organic Compounds. XIII. The Confirmation of the Formation of Clathrate-like Hydrates of Tetrabutylammonium and of Tetraisopentylammonium Polyacrylates" Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 2319-2326 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo,Shinoda and Hironobu,Kunieda: "The Effect of Salt Concentration, Temperature, and Additives on the Solvent Property of Aerosol OT Solution" J. Colloid Interface Sci.118. 586-589 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kozo,Shinoda, Makoto,Kobayashi, and Nobuyoshi,Yamaguchi: "Effect of "Iceberg" %formation of Water on the Enthalpy and Entropy of Solution of Paraffin Chain Compounds: The Effect of Temperature on the Critical Micelle Concentration of Lithium Perfluorooctanesulfonate" J. Phys. Chem.91. 5292-5294 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo,Nakayama, Hideyuki,Usui, and Hiroshi,Matsui: "Hydrates of Organic Compounds. XIV. The Formation of Clathrate-like Hydrates of Tetrabutylammonium Amino Carboxylates" Bull. Chem. Soc. Jpn.60. 4459-4461 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Haruo,Nakayama, Tomonori,Saitoh, and Hiroshi,Uchida: "The Formation of Clathrate-like Hydrates of Tetrabutylammonium Halogenated Carboxylates" J. Cinclusion Phenom.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 篠田耕三: Colloid and Surfaces. 19. 185-196 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull.Chem.Soc.Jpn.59. 833-837 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 839-843 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 4-5 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull.Chem.Soc.Jpn.60. 6-7 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中山春夫: Bull.Chem.Soc.jpn.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi