• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前期解離及び原子分子衝突過程における磁場効果とダイナミックス

研究課題

研究課題/領域番号 60470014
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 構造化学
研究機関神戸大学

研究代表者

加藤 肇  神戸大, 理学部, 教授 (60030780)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード前期解離 / 光解離 / レーザー / ゼーマン効果 / 磁場 / アルカリ金属 / 蛍光 / エネルギー移動
研究概要

NaK分子をD【^1Π】状態の解離的連続帯に光励起することにより生じた励起原子Na(3【^2P_(3/2)】)の磁気方位量子数依存性にかたよりがあること発見した。この結果を解離過程で電子の運動と原子核の運動の分離性(断熱近似)を用いて説明することが出来た。
【Rb_2】分子をC【^1Π】u状態に光励起した場合に、解離的ポテンシャルエネルギーを持つc3【(-!2)(^-_u)】状態を経て前期解離することにより生ずるRb(5【^2P_(3/2)】)原子が見いだされた。この原子の発光ゼーマンスペクトルを測定することにより、Rb(5【^2P(^m_(3/2)】)原子の磁気方位数準位における生成原子の分布を直接観測した。この観測結果はC【^1Π】u状態とc3【(-!2)(^+_u)】状態におけるスピン-軌道相互作用を考慮することにより説明することが出来た。
【CS_2】分子をピコ秒の時間分解能で、励起波数15841C【m^(-1)】の場合について、ガス圧の関数として、その発光スペクトルの経時変化を測定した。発光強度の出現の速度と滅衰の速度を参考にし、衝突によるエネルギー移動の機構を明確にした。さらにd【^3Π】u-X1【(-!2)(^+_g)】遷移の発光スペクトルが外部磁場により顕著な減少を示すことを見いだし、これは前期解離が磁場により促進されものであると結論した。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 加藤肇: Faraday Discussions of the Chemical Society. 82. 1-12 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤肇: The Journal of Chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤肇: 分光研究. 35. 203-217 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中真二: The Journal chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山和重: The Journal Chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Kato: "Preferential Population of Magnetic Sublevels of Photodissociated Atoms" Faraday Discussions of the Chemical Society. 82. 1-12 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Kato: "Dynamics of <Cs_2> excited by a Synchronously Pumped Mode-locked Dye Laser, and the Effects of Magnetic Field" The Journal of Chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hajime Kato: "Molecular Structure and Dynamics of Alkali Metal Molecules" Journal of the Spectroscopical %society of Japan. 35. 203-217 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shinji Tanaka: "High-resolution Laser Spectroscopy of Alkali Diatomic Molecules <I> . <K_2> B <^1(PI)_u> " The Journal of Chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazushige Yokoyama: "High-resolution Laser Spectroscopy of Alkali Diatomic Molecules <II> . <Cs_2> d <^3(PI)_u> state and the predissociation" The Journal of Chemical Physics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi