• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オレフィンのカチオンラジカル種の化学的挙動に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60470020
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 有機化学一般
研究機関北海道大学

研究代表者

西田 進也  北海道大学, 理学部, 教授 (40029400)

研究分担者 村上 正志  北海道大学, 理学部, 助手 (60002375)
辻 孝  北海道大学, 理学部, 助教授 (20029482)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
7,600千円 (直接経費: 7,600千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 7,000千円 (直接経費: 7,000千円)
キーワードカチオンラジカル / シクロプロピルエチレン / シクロプロピルブタジエン / アミニウム塩触媒反応 / 増感光化学反応 / 二量化反応
研究概要

最近注目を集めているカチオンラジカル中間体の化学的挙動に関する研究の結果、以下のような成果を得た。〔1〕1,1-ジンクロプロピルエチレン(1)をトリス(4-ブロモフェニル)アミニウム塩で処理したところ二量体として1,1-ジシクロプロピル-2-(1-シクロプロピルビニル)シクロペンタンが生成した。これは1【+!・】と1の反応生成物のように思えたが、実はプロトン触媒二量化生成物であり、1の芳香族ニトリル増感光化学反応によって生成する1,1,4,4-テトラシクロプロピルシクロブタンと、1,1,4-トリシクロプロピル-1,4-ヘプタジエンが1【+!・】に由来する二量体であることを明かにした。〔2〕1-シクロプロピル-1,3-ブタジエン(2)の芳香族ニトリル増感光化学反応は5種以上の二量体を生成したが、その大部分は〔2+2〕環化付加体であり〔4+2〕環化付加体は少量成分に止った。通常のジエンは〔4+2〕環化付加体を主に与えるという事実と比較すると2の反応は特異であり、反応機構に関する従来の通説が適用できないことが明かとなった。〔3〕1の電気化学的酸化においてシクロプロパン環の開裂は起らない事を明かにした。これまでの結果を通じて、カチオンラジカル中間体における三員環の開裂は決して圧倒的に優勢な反応経路ではないという結論が導れる。〔4〕スピロ型に結合したフルオレン環によって活性化されたメチルシクロプロパン誘導体(3)はDDQによって開環脱水素をうけてブタジエンを与えるという前例をみない反応を見出した。この脱水素反応はクロラニルでは起らないが、可視光線の照射が有効であることやスピロ活性化が必須であることなどから、この反応においては3【+!・】が重要な役割を果していることを明かにした。以上の成果はカチオンラジカル種の化学的挙動に貴重な知見を与えたものである。また第5の中間体としてのこの化学種の重要性を示唆している。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 辻孝: イギリス化学会誌,速報誌(Journal of the Chemical Society,Chem.Commun.). 471-473 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻孝: 日本化学会欧文誌(Bulletin of the Chemical Society of Japan). 58. 1603-1604 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻孝: 日本化学会速報誌(Chemistry Letters). 1389-1392 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] グライター,ロルフ: スイス化学会誌(Helvetica Chimica Acta). 69. 962-971 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上正志: 日本化学会速報誌(Chemistry Letters). (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻孝: イギリス化学会誌,速報誌(Journal of the Chemical Society,Chem.Commun.). (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田進也: アメリカ化学会誌(Journal of Organic Chemistry). 52. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田進也: アメリカ化学会誌(Journal of Organic Chemistry). 52. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西田進也: アメリカ化学会誌(Journal of Organic Chemistry). 52. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻孝: "Preparation of Cycloropyl Derivatives Chapter of"The Chemistry of the Cyclopropyl Group",Editor Zvi Rappoport." ジョン・ワイリー有限会社, 67 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI, Takashi: "Novel Photochemical Reaction of p-Benzoquinone Derivatives. Trans-annular Addition and Quinone Ring Cleavage in 2,5-(Oct-4-eno)-p-benzoquinones" Journal of the Chemical Society, Chemical Communications. 471-473 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI, Takashi: "Synthesis of Dicyclopropylideneethane and Its Reaction with Some Dienophiles" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 58. 1603-1604 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI, Takashi: "Automerization of [4.2.2]Propella-2,4,7,9-tetraene. Intermediacy of a Cyclobutadiene Derivative and Its Trapping by Methanol" Chemistry Letters. 1389-1392 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] GLEITER, Rolf: "PE Spectra of Dewar Benzenes, Bridged by a Cyclohexadiene or a Butadiene Unit" Helvetica Chimica Acta. 69. 962-971 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURAKAMI, Masashi: "Ready Thermal DDQ Dehydrogenation of Some Methylcyclopropanes Activated by a Spiro-Fused Fluorene Group" Chemistry Letters. 000-000 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI, Takashi: "[4]Paracyclophane" Journal of the Chemical Society, Chemical Communications. 000-000 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIDA, Shinya: "Spiro-Activation in the Reaction of Arylcyclopropanes with Strongly-Electron-Demanding Olefins. Ring-Cleaving Cycloadditions" Journal of Organic Chemistry. 52. 000-000 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIDA, Shinya: "Spiro-Activation in the Reactions of Cyclopropylbutadienes with Ethenetetracarbonitrile" Journal of Organic Chemistry. 52. 000-000 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIDA, Shinya: "Sensitized Photochemical Reactions of Cyclopropylbutadienes and Related Olefins. A Role of a Cation-Radical Intermediate" Journal of Organic Chemistry. 52. 000-000 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI, Takashi: John Wiley and Sons Limited. Preparation of Cyclopropyl Derivatives (Chapter 7 of "The Chemistry of the Cyclopropyl Group", Ed. by Z. Rappoport), 67 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi