研究概要 |
本研究は, 特異な構造および顕著な生理活性から興味のもたれる二つの型の海産ジテルペノイド化合物の合成法の開拓を目標として行った. 1.agelasine類の合成研究にagelasine Fおよびagelasine Cは, 共通の単環性テルペン部分にそれぞれ9-methyl-7-adenyliuue環およびhypotaurocyamine基が結合した化合物である. そこでまづテルペン環部分を立体選択的に合成するために, これまでの経験から目的の立体制御(folding strain control)が期待できる8-trimethylsilyl-6-octanolの分子内桜井反応による環化を検討した. 予想通り得られた環部に残りのCo-テルペン鎖をパラジウム触媒下にカップリングさせ, 目的のテルペン部分を合成した. つぎに確立された方法に従ってアデニン環部分を結合させ, agelasine Fの全合成を完成させた. またhypotaurocyamine基の導入法を, 臭化ファルネシルについて検討し, その結果を利用してagelasine Cの合成も達成した. 一方agelasine AおよびBの合成と関連して, クレロダン型ジテルペンの不斉合成法およびシスクレロダン骨格の極めて効果的な一段階立体特異的合成法を開発した. 2.lophotoxin類の合成研究:lophotoxinによって代表されるfuravocewbranolideの合成法を確立するためのマクロ環化法の研究を行った. その戦畧として三置換フラン環の形成反応を環化反応に用いることを考え検討の結果, 収率にはまだ問題があるが目的の環化反応が起りfuravocewbranolide骨格が簡便に合成し得ること見出した. つぎにこの環化反応を用いてdihydropukalideの合成を試みた. L-カルボンおよびD-グルタミン酸をキラル源として環化前駆体を合成し, 環化反応を行いdihydropukalideの合成に有用と思われるfuravocewbranolide誘導体を得た.
|