• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄合金における溶質元素の固液間の分配に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60470062
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属製錬・金属化学
研究機関大阪大学

研究代表者

森田 善一郎  阪大, 工学部, 教授 (80028969)

研究分担者 田中 敏宏  大阪大学, 工学部, 助手 (10179773)
喜多 善史  大阪大学, 工学部, 助手 (80029115)
飯田 孝道  大阪大学, 工学部, 助教授 (70029247)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 4,700千円 (直接経費: 4,700千円)
キーワード平衡分配係数 / 鉄合金 / 凝固 / 偏析 / 熱力学 / 溶質間相互作用
研究概要

本研究では、鉄合金におけるミクロ偏析をはじめとする凝固時の諸現象を解明する上で重要な因子の一つである溶質の平衡分配係数について測定ならびに熱力学的考察を行った。まず、Fe-P2元系ならびにFe-P-C3元系合金におけるりんの平衡分配係数を固相・液相の平衡共存相を急冷し、固相部、液相部りん濃度をEPMAで分析する方法で測定した。その結果、Fe-P2元系合金におけるりんの平衡分配係数の温度依存性を明らかにすることができた。さらに、多成分系合金における平衡分配係数の溶質間相互作用による変化を示す分配相互作用係数を溶体熱力学を基にして導出し、それを用いてりんの平衡分配係数の炭素濃度による変化を明らかにした。次に、ステンレス鋼の基本系となるFe-Cr-Ni系合金における各種Cr,Ni濃度に対するNi,Cr,Si,Mn,Moの平衡分配係数を静止界面法(温度勾配をもつ炉内に試料を設置し、試料の一部を溶解して、固液界面を作成し、急冷後、溶質濃度をEPMAで分析する方法)で測定し、溶質元素の平衡分配係数のCr,Ni濃度依存性を明らかにした。最後に、従来実測例のないNi基合金における10数種の溶質元素の平衡分配係数を、Fe-Cr-Ni系合金の場合と同様の実験方法を用いて実測した。さらに、それらの結果を基にして、鉄族基2元系合金における溶質の固液間平衡分配係数を求める理論式を溶体熱力学ならびに弾性連続体理論を基にして導き、その結果、溶質の固液間分配を支配する因子を定量的に評価することができた。以上の結果の一部はすでに日本鉄鋼協会講演大会において口頭発表され、また学会誌(Trans.ISIJ)、日本学術振興会資料にもすでに掲載されている。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Zen-ichiro Morita;Toshihiro Tanaka;Akihito Kiyose: Transactions of the Iron and Steel Institute of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zen-inchiro Morita;Toshihiro Tanaka;Akihito Kiyose: Transactions of the Iron and Steel Institute of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zen-ichiro Morita;Toshihiro Tanaka: Transactions of the Iron and Steel Institute of Japan. 26. 114-120 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 森田善一郎,田中敏宏,清瀬明人,片山賀彦: 日本学術振興会製鋼第19委員会第3分科会 凝固現象協議会提出資料. 19委-10757. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zen-ichiro Morita, Toshihiro Tanaka, Akihito Kiyose and Yoshihiko Katayama: "Equilibrium Distribution Coefficients of Some Elements between Solid and Liquid Phases in Fe-Cr-Ni base Alloys." Transactions of the Iron and Steel Institute of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zen-ichiro Morita, Toshihiro Tanaka and Akihito Kiyose: "Equilibrium Distribution Coefficients of Some Elements between Solid and Liquid Phases in Nickel base Alloys." Transactions of the Iron and Steel Institute of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zen-ichiro Morita and Toshihiro Tanaka: "Equilibrium Distribution Coefficient of Phosphorus in Iron Alloys" Transactions of the Iron and Steel Institute of Japan. 26. 114-120 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zen-ichiro Morita, Toshihiro Tanaka, Akihito Kiyose and Yoshihiko Katayama: "Equilibrium Distribution Coefficients of Some Elements between Solid and Liquid Phases in Fe-Cr-Ni base Alloys." The 19th Comm. (Solidification), Japan Soc. Promotion Sci.,Report.19-10757. (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi