• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放射線による生体分子損傷機構の化学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60470158
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 放射線生物学
研究機関京都大学

研究代表者

鍵谷 勤  京大, 工学部, 教授 (00025826)

研究分担者 西本 清一  京都大学, 工学部, 助教授 (10115909)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード放射線 / DNA塩基 / 水酸ラジカル / 水和電子 / ヒドロキシル化 / 細胞不活性化
研究概要

放射線によるDNA塩基成分のヒドロキシル化と生体細胞不活性化の関係を明らかにするため、主としてチミン,チミジン,チミジン-5'-モノホスフェイトの水溶液中における放射性化学反応性について研究した。また、これらDNA関連化合物の放射線化学反応に及ぼす第三成分の作用について調べ、培養細胞の放射線不活性化における作用と比較した。成果を以下に要約する。
1.水溶液中における放射線分解のG値は、チミン<チミジン<チミジン-5'-モノホスフェイトの順に増大するが、その増分はあまり大きくない。核酸塩基であるチミンにデオキシリボースおよびそのホスフェイトが結合すると放射線感受性が増大するのは、1-置換側鎖の損傷を併発するためである。
2.酸素はチミン誘導体の放射線ヒドロキシル化を促進してグリコールを多量に生成し、放射線ジヒドロ化を抑制する。また、酸素が共存するとチミンとデオキシリボースの結合開裂およびリン酸脱離が促進される。
3.生体内防護物質であるグルタチオンは酸素が共存しない場合にチミン誘導体の放射線分解を抑制する。グルタチオンは水酸ラジカルを捕促してグリコール生成を阻害し、水素原子供与作用によってジヒドロチミン誘導体生成の選択率を増大させる。グルタチオンは酸素と容易に反応して酸化型グルタチオンに変化、放射線防護活性を失う。
4.電子受容性化合物,安定ラジカル,電子供与性化合物,および高原子価遷移金属錯体はいずれも無酸素条件下においてチミンの放射線ヒドロキシル化を促進するが、デオキシリボースが結合したチミジンやチミジン-5'-モノホスフェイトに対しては不活性なものも多い。
5.培養細胞の放射線不活性化と放射線化学反応系における核酸塩基、特にチミンのヒドロキシル化によるチミングリコール生成量の間に明確な相関が認められる。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] 西本清一: J.Chem.Soc.,Perkin Trans.【II】. 1127-1134 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井出博: J.Chem.Soc.,Perkin Trans.【II】. 1387-1392 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西本清一: Nucleic Acids Research,Symposium Series. 16. 57-60 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍵谷勤: Proceedings of The 1st Japan-China Bilateral Symposium on Radiosensitization. 102-111 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪野公一: Proceedings of The 1st Japan-China Bilateral Symposium on Radiosensitization. 155-159 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 木村凌治: Radiosensitization Newsletter. 5(1). 3-5 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 阪野公一: Radiosensitization Newsletter. 5(2). 1-2 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍵谷勤: 放射線化学. 2-16 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 芝本雄太: Int.J.Radiat,Oncol.Biol.Phys.12. 1063-1066 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 鍵谷勤: Radiat.Phys.and Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIMOTO, Sei-ichi: "Radiation-induced Reduction of Thymine Derivatives in Aqueous Solution. Part 4. Promoted Transformation of Thymine Glycol into Thymine by Aromatic Amines and Low-valent Transition Metal Salts." J. Chem. Soc., Perkin Trans. <II> . 1127-1134 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] IDE, Hiroshi: "Photoreduction of Thymine Glycol Sensitized by Aromatic Amines in Aqueous Solution" J. Chem. Soc., Perkin Trans. <II> . 1387-1392 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NISHIMOTO, Sei-ichi: "Radiolytic Hydroxylation of l-Substituted Thymines Promoted by Transition Metal Salts in <N_2> -and <N_2O> -saturated Aqueous Solution" Nucleic Acids Research, Symposium Series. 16. 57-60 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAGIYA, Tsutomu: "Chemical Aspect of Radiosensitization of Hypoxic-cell Radiosensitizers" Proceedings of The 1st Japan-China Bilateral Symposium on Radiosensitization. 102-111 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKANO, Koichi: "Nitrotriazoles as Hypoxic-cell Sensitizers" Proceedings of The 1st Japan-China Bilateral Symposium on Radiosensitization. 155-159 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KIMURA, Ryoji: "Characteristics of Various Nitroaromatic Compounds as Hypoxic Radiosensitizers" Radiosensitization Newsletter. 5(1). 3-5 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SAKANO, Koichi: "A Nitrotirazole Derivative, AK-2123 as a Hypoxic-cell Sensitizer:Neurotoxicity and Pharmacokinetics" Radiosensitization Newsletter. 5(2). 1-2 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAGIYA, Tsutomu: "Chemistry on Damage of Biomolecules by Radiation -Cell Inactivation and DNA Damage-" Radiat. Chem.2-16 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] SHIBAMOTO, Yuta: "Radiosensitization in vitro and in vivo by 3-Nitrotirazoles" Int. J. Radiat. Oncol. Biol. Phys.12. 1063-1066 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAGIYA, Tsutomu: "Chemical Studies on DNA Damage by Radiation" Radiat. Phys. and Chem.in press

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi