• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸状菌のプロトプラストを利用した殺菌剤の作用機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480045
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物保護
研究機関三重大学

研究代表者

石崎 寛  三重大, 農学部, 教授 (80024511)

研究分担者 山岡 直人  三重大学, 農学部, 助手 (60174588)
久能 均  三重大学, 農学部, 助教授 (20024573)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,600千円 (直接経費: 6,600千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 6,000千円 (直接経費: 6,000千円)
キーワードプロトプラスト / 殺菌剤の作用機構 / IBP / 殺菌剤耐性菌 / イネいもち病菌
研究概要

本研究では、イネいもち病菌に対するキタジンP(IBP)の作用性を、菌叢とプロトプラストレベルで検討し、さらにプロトプラスト系が薬剤検定に利用できるか否かを併せて検討した。まず、プロトプラストの最適分離条件を定めた。つぎに、IBP感受性菌株の菌系から得たプロトプラストを5-10ppmIBPで処理し、IBPが壁再生と菌系復帰を阻害することを明らかにした。電子顕微鏡で観察したところ、IBP4ppmの2時間処理でプロトプラストの細胞質に異常が現われた。この異常が壁再生の阻害に結びつくと考えられた。プロトプラストの細胞膜は低濃度IBPでは影響されないが、50ppmで影響をうけることも明らかにされた。感受性菌株と耐性菌株のもつIBP耐性は、プロトプラストで検定してもほぼ平行的に現われた。また、プロトクローンの代を重ねても、菌株のもつIBP耐性は変動しないことも明らかにされた。上記の結果が、圃場から得られたIBP耐性菌株にもあてはまるか否かを検討したところ、菌叢のもつ耐性度はプロトプラスト系でも平行的に現われた。また、菌系伸長阻止作用をもたない抗いもち剤トリシクラゾール,ピロキロンでプロトプラストを処理しても壁再生,菌系復帰は抑制されなかった。以上の結果から、プロトプラスト系でみる限り、IBPは4-10ppmの低濃度では主に壁合成,菌系復帰を阻害し、50ppmの高濃度では細胞膜に影響を及ぼすことが明らかにされた。菌叢とプロトプラスト系のIBP耐性は、圃場耐性菌株でも平行的に現われること及びプロトプラスト系は菌叢よりも薬剤に鋭敏に反応することから、プロトプラスト系は薬剤検定に有効に利用できると考えられる。また、逆に、菌株の薬剤耐性度検定にも利用できる可能性は高い。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Ishizaki,H.: The Bulletin of the Faculty of Agriculture,Mie University. 71. 33-40 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki,H.: Pesticide Science. 17. 517-525 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh,H.: Transactions of the Mycological Society of Japan. 27. 247-256 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh,H.: Transactions of the Mycological Society of Japan. 27. 349-356 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkuma,T.: The Bulletin of the Faculty of Agriculture,Mie University. 72. 63-69 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki,H.: Journal of Pesticide Science. 12. 55-61 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, H. et al.: "Cytological and physiological studies of the IBP effects on Pyricularia oryzae Cav. ( <I> ) The effects on hyphal mass." The Bulletin of the Faculty of Agriculture, Mie University.71. 33-40 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, H. et al.: "Cytological and physiological studies of the effects of IBP on Pyricularia oryzae ( <II> ): Effects on apical cells of single hyphae." Pesticide Science. 17. 517-525 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh, H. et al.: "Several factors affecting regeneration and reversion of protoplasts of Colletotrichum lagenarium." Transactions of the Mycological Society of Japan. 27. 247-256 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kunoh, H. et al.: "Isolation conditions affecting yield and reversion activity of protoplasts of Pyricularia oryzae." Transactions of the Mycological Society of Japan.27. 349-356 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohkuma, T. et al.: "Effects of isoprothiolane on Pyricularia oryzae Cavara. ( <II> ) Effects on hyphal mass." The Bulletin of the Faculty of Agriculture, Mie University. 72. 63-69 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ishizaki, H. et al.: "Effects of isoprothiolane on protoplasts isolated from hyphae of Pyricularia oryzae" Journal of Pesticide Science. 12. 55-61 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi