• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳蛋白質の比較生化学的および比較栄養学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480083
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 畜産化学
研究機関東京大学

研究代表者

山内 邦男  東京大学, 農学部, 教授 (60011821)

研究分担者 清水 誠  東京大学, 農学部, 助手 (30114507)
上野川 修一  東京大学, 農学部, 助教授 (50011945)
東 徳洋  東京大学, 農学部, 助手 (30151062)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1987年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 5,200千円 (直接経費: 5,200千円)
キーワード乳蛋白質 / 比較生化学 / 人乳 / β-カゼイン / Κ-カゼイン / α-ラクトアルブミン / モノクローナル抗体 / 乳脂肪球膜蛋白質 / カゼイン / 脂肪球皮膜蛋白質
研究概要

1.ヒトβ-カゼイン(β-CN)のリン含量はカルシウム結合数と, リンを含まない成分を除いては正の相関を示し, カルシウム沈澱性もリン含量に依存していることが認められた. カルシウム不在下では, 逆にリンの少ない方が凝集しやすく, リンの少ない成分はリンの多い成分のカルシウム沈澱を阻止する安定化作用を示した. 消化性は2%TCA可溶画分に関する限り6成分間に顕著な差違はなく, またウシβ-CNとも有意な差を示さなかった. ヒトβ-CNを認識するウシβ-CNに対するモノクローナル抗体を得ることはできなかった.
2.レクチンと赤血球の凝集阻害反応およびサーモリシン処理により生じた糖ペプチドの分析から, .ヒトΚ-CNの糖鎖にはヘテロジニティーがあること, また同一Thrにも異なる糖鎖が結合していることが示唆された. Κ-およびβ-CNとからなる再構成カゼインミセルにおいては大きいミセル程β/Κ比が大きく, Κ-CNの糖含量は小さいミセルの方が高い値を示した.
3.ウシα-ラクトアルブミンに対するモノクローナル抗体を作成し, これと各種動物の乳汁より調製したα-ラクトアルブミンとの免疫学的交差性を検討した. その結果ラジオイムノアッセイン法では, 抗体との結合性の順序は, ウシ>ヤギ>キリン>ウマ>サル>ヒト>ブタ>モルモットとなった. またそれぞれのアミノ酸組成から, ウシからの進化上の距離を計算すると, その順序は, モノクローナル抗体の場合とほぼ一致した.
4.人乳乳清及び脂肪球膜には, 組成的に類似しているものの抗体との反応性やプロテアーゼによる分解性が顕著に異なる2種の高分子量ムチン様糖蛋白質, HMGP-A及びCが存在することが認められた. HMGPは牛乳中には全く検出されなかった. HMGPの新しい精製・検出法として逆相HPLCが有効なことを明らかにした. HMGP-A及びCはマウス3T3細胞の増殖抑制効果を示すことを認めた.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] N. Azuma: J. Dairy Sci.68. 2176-2183 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Azuma: Agric. Biol. Chem.49. 2655-2660 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Shimizu: Biochem. J.233. 725-730 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N. Aauma: J. Dairy Res.54. 199-205 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S. Kaminogawa: Agric. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N,Azuma: "20,000-Dalton Casein Fragment in Human Milk." J,Dairy Sci.68. 2176-2183 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N,Azuma: "Reconstitution of Human Casein Micelle and Its Properties." Agric. Giol. Chem.49. 2655-2660 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M,Shimizu: "High-Mr Glycoprotein Profiles in Human Milk Serum and Fat Globule Membrane." Biochem,J.233. 725-730 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N,Azuma: "A Glyco-Phosphoprotein in Human Milk." J. Dairy Res.54. 199-205 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S,Kaminogawa: "Application of a Monoclonal Antibody to a Comparative Study of <alpha>-Lactalbumins from Various Species." Agric. Biol. Chem.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Azuma: J.Dairy Sci.68. 2176-2183 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] N.Azuma: J.Dairy Res.,. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] M.Shimizu: Biochem.J.233. 725-730 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi