• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕微鏡画像処理と核DNA定量の併用による生検材料良性悪性診断の客観化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480148
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 人体病理学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

藤田 晢也 (1986)  京府医大, 医学部, 教授 (00079716)

藤田 哲也 (1985)  京都府立医科大学, 医学部, 教授

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,100千円 (直接経費: 6,100千円)
1986年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
1985年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード顕微鏡画像処理 / 核DNA量定量 / 螢光測光 / 画像測光併用法 / 癌マーカー
研究概要

人体病理学者は生検の塗抹標本あるいは切片標本において、良性悪性の判断を強いられるが、これにできるかぎりの客観性を与える事の重要性を断えず感じている。本研究は、これにDNA螢光測光と画像処理の併用法を導入しDNAの定量と同時に、細胞や組織の形態学からえられるデータを色をもつた点の集合(ピクセル)としてディジタルに分析し、もって瞬間的に、その細胞の良性悪性の性質を、病理学者が客観性・再現性高く判断できるよう、援助するシステムを完成させることを目的として行われた。
昭和60年度にはビジコンSIT超高感度カメラを落射型螢光顕微鏡には付加して形通りの螢光DNA測光を行ったのち、光路チャンネルを切り替え、画像を撮影し、thresholding後ピクセルの輝度値をコンピュータにより積分(加算)し測光データと比較しつつ、定量性を高めるためのビデオカメラのバランスの設定、電圧レンジの決定、フィルターシステムの最適化の作業を行い、かつピクセル積分(最大数百万個の加算が必要)を高速で行うアルゴリズムを開発しROMの形でカラーイメージアナライザに付加した。
昭和61年度には、これらのDNA測光データと核のサイズ、形の不整な度合いN/C比などを同時に採集できるようソフトウェアを開発するとともに、組織化学的反応を併用して、診断精度を高める工夫を加えた。きわめて少数しか含まれていないスキルス癌細胞の検出にはガラクトース残基を認識するPNAレクチンなどの併用が、DNA測光によるaneuploidyの検出とともにきわめて有効で、この方法により、はじめて塗抹標本の上でスキルス細胞を検出することが容易にできるようになった。その他の癌マーカーとの併用も、このシステムでは簡単に行え、その画像データはディスクに収めて完全な再現性をもってデータをチェックできる利点もある。こんご、良い腫瘍マーカーと定量および形態画像処理の併用を推進する。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Takamatsu,T;Fujita,S.: Science on Form(ed S.Ishizaka)Reidel,Boston. 1. 223-242 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,T;Sugihara,H;Fukuda,M;Fujita,S.: Japanese Journal Cancer Research. 77. 276-281 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,T;Hosokawa,Y;Sugihara,H;Fukuda,M;Fujita,S.: PAthology,Research&Practice. 180. 615-618 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misawa,S;Abe,T;Takamatsu,T;Fujita,S;Testa,J.R.: Japanese Journal of human Genetics. 31. 297-307 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtaki,M;Fujita,S;Hayakawa,N;Kurihara,M.: Japanese Journal Clin.Oncology. 15. 325-343 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 池部均,糸井素一,高松哲郎,藤田晢也: 日本眼科紀要. 36. 1023-1028 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田晢也: "病理マニュアル(顕微測光法の技術と定量的組織化学への応用)" 朝倉書店, 325-354 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤田晢也: "病理学大系9A,(腫瘍の増殖と生長)" 中山書店, 70-111 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takamatsu,T. & Fujita,S.: "Color image analysis and its application for quantitative Morphology." Science on Form (edited by Ishizaka,S.). 1. 561-568 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,T., Sugihara,H.& Fujita,S.: "DNA ploidy pattern of minute carcinomas of the stomach" Japn J Cancer Res.77. 276-281 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hattori,T.,Hosokawa,Y.,Sugihara,H. & Fujita,S.: "DNA content of diffusely infiltrative carcinoma in the stomach" Path. Res. Pract.180. 615-618 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Misawa,S.,Abe,T.,Takamatsu,T.,Fujita,S. & Testa,J.R.: "Determination of chromosomal area of double minute chromosomes and a homogeneously staining region in HL-60 human leukemia cells by the use of color image analyzer" Japn J Human Genetics. 31. 297-307 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ohtaki,M., Fujita,S., Hayakawa,N. & Kurihara,M.: "The age distrubution of human adult cancer and an initiation manifestation model for carcinogenesis." Japn J Clin Oncology. 15. 325-343 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujita,S.: Nakayama, Tokyo. Proliferation and Growth of Cancers, 70-111 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi