• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

HLAと連鎖した免疫抑制遺伝子とその発現の解析

研究課題

研究課題/領域番号 60480177
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 免疫学
研究機関九州大学

研究代表者

笹月 健彦  九大, 生体防医研, 教授 (50014121)

研究分担者 松下 祥  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (50167649)
菊池 郁夫  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (80169820)
木村 彰方  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (60161551)
榊 佳之  九州大学, 遺伝情報実験施設, 教授 (10112327)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,800千円 (直接経費: 6,800千円)
1986年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1985年度: 4,500千円 (直接経費: 4,500千円)
キーワードHLA-クラス【II】分子 / 免疫抑制遺伝子 / サプレッサーT細胞 / 溶連菌細胞壁抗原 / 日本住血吸虫抗原 / スギ花粉抗原 / らい菌抗原
研究概要

HLAと連鎖した免疫抑制遺伝子(Is遺伝子)の発現とその医学生物学的意義を明らかにするために、Is遺伝子により支配される免疫低応答性の細胞レベル,分子レベル,および遺伝子レベルでの解析を進め、以下のような成果をおさめた。まず溶連菌細胞壁抗原(SCW),あるいは日本住血吸虫抗原(Sj)に対する免疫応答機構の細胞レベルでの解析を行なった。T4ヘルパーT細胞と抗原提示細胞の間の相互作用はHLA-DRにより遺伝的に拘束されているのに対し、T8サプレッサーT細胞による免疫抑制現象は、抗DQ単クローン抗体により阻止された。これにより、HLA-DR分子が免疫応答遺伝子の遺伝子産物として機能しているのに対し、HLA-DQ分子は免疫抑制に重要な分子であり、Is遺伝子の直接の遺伝子産物であることが示唆された。さらにSCWに対する低応答ハプロタイプであるDw2と,Sjに対する低応答ハプロタイプであるDw12のDQw1β鎖のアミノ酸配列の異同を検討し、【β_1】ドメインの高司変領域の違いにより、免疫抑制遺伝子の機能的相違がもたらされていることを示した。また、HLAと連鎖したスギ花粉抗原特異的Is遺伝子が抗原特異的サプレッサーT細胞を介して、IgE免疫低応答性を支配し、スギ花粉症に対する低抗性をもたらしていることを明らかにした。また、らい腫型らしい(LL)の感受性を支配する遺伝子がHLAと連鎖していることを示し、さらに、LL型らい患者より、らい菌抗原特異的サプレッサーT細胞の存在を証明した。LL型らい患者のらい菌抗原に対する非応答性がサプレッサーT細胞によりもたらされていることが示唆された。このように、ヒトにおける外来抗原に対する免疫応答の遺伝子支配が詳細に解明され、抗原特異的免疫調節機構におけるHLA-クラス【II】分子の役割りが明らかにされた。これらの研究成果は原因不明の難治性疾患の病因解明に資するものであり、さらに疾患の予防および治療への道を拓くものと期待される。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Sone,T.;Tsukamoto.K.;Hirayama,K.;Nishimura,Y.;Takenouchi,T.;Aizawa,M.;Sasazuki,T.: Journal of Immunology. 135. 1288-1298 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama,K.;Nishimura,Y.;Tsukamoto,K.;Sasazuki,T.: Journal of Immunology. 137. 924-933 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi,I.;Ozawa,Y.;Hirayama,k.;Sasazuki,T.: Lepr.R【e!-】v.57. 139-142 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto,K.;Yasunami,M.;Kimura,A.;Inoko,H.;Ando,A.;Hirose,T.;Inayama,S.;Sasazuki,T.: Immunogenetics. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita,S.;Muto,M,;Suemura,M.;Saito,Y.;Sasazuki,T.: Journal of Immunology. 138. 109-115 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama,K.;Matsushita,S.;Kikuchi,I.;Iuchi,M.;Ohta,N.;Sasazuki,T.: Nature. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasazuki,T.;Nishimura,Y.;Kikuchi,I.;Hirayama,K.;TsuKamoto,K.;Yasunami,M.;Matsushita,S.;Muto,M.;Sone,T.;Hirose,T.: "HLA-linked immune suppression gene maps with HLA-DQ subregion.In Regulation of Immune Gene Expression." M.Feldmann,and A.McMichael,ed.Humana Press,New Jersey., (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasazuki,T.;Hirayama,k.;Matsushita,S.;Kikuchi,I.;Morimoto,C.;S.F.Schlossman.;Z.Chen.: "The effect of monoclonal antibodies on the suppression of IgE response to cryptomeria japonica pollen antigen." Leukocyte Typing 【III】.ed.A.McMichael., (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sone, T., Tsukamoto, K., Hirayama, K., Nishimura, Y., Takenouchi, T., Aizawa, M. and Sasazuki, T.: "Two distinct class <II> molecules encoded by the genes within the HLA-DR subregion of HLA-Dw2 and Dw12 can act as stimulating and restriction molecules." Journal of Immunology. 135. 1288-1298 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuchi, I., Ozawa, Y. Hirayama, K. and Sasazuki, T.: "An HLA-linked gene controls susceptibility to lepromatous leprosy through T cell regulation." Lepr. Rev.57,suppl 2. 139-142 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hirayama, K., Matsushita, S., Kikuchi, I., Iuchi, M., Ohta, N. and Sasazuki, T.: "HLA-DQ is epistatic to HLA-DR in controlling the immune response in humans." Nature. in press. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsukamoto, K., Yasunami, M., Kimura, A., Inoko, H., Ando, A., Hirose, T., Inayama, S. and Sasazuki, T.: "DQw1 <beta> gene from HLA-DR2-Dw12 consists of six exons and expresses multiple DQw1 <beta> polypeptide through alternative splicing." Immunogenetics. in press. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Matsushita, S., Muto, M., Suemura, M., Saito, Y. and Sasazuki, T.: "HLA-linked nonresponsiveness to cryptomeria japonica, I. Nonresponsiveness is mediated by antigen-specific suppressor T cell." Journal of Immunology. 138. 109-115 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sasazuki, T., Nishimura, Y., Kikuchi, I., Hirayama, K., Tsukamoto, K., Yasunami, M., Matsushita, S., Muto, M., Sone, T. and Hirose, T.: M. Feldmann and A. McMicheal. Humana Press. Clifton.HLA-linked immune suppression gene maps within HLA-DQ subregion. in Regulation of immune gene expression., p 197-206 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi