• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フッ素の化学形および生体侵入径路の相違による生体内動態の変動

研究課題

研究課題/領域番号 60480193
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 公衆衛生学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

角田 文男  岩手医科大学, 医学部, 教授 (80048256)

研究分担者 板井 一好  岩手医科大学, 医学部, 助手 (10048572)
立身 政信  岩手医科大学, 医学部, 助教授 (70137496)
三田 光男  岩手医科大学, 医学部, 講師 (20157530)
中屋 重直  岩手医科大学, 医学部, 講師 (70048552)
桜井 四郎  岩手医科大学, 医学部, 講師 (80048529)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
5,800千円 (直接経費: 5,800千円)
1987年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1986年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1985年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードフッ素化合物の代謝 / 消化管吸収 / 経気道吸収 / 経皮吸収 / フッ素洗口 / 血清中フッ素 / 尿中フッ素 / フッ素の超微量分析 / フッ素化合物 / 経粘膜吸収 / 尿中フッ素排泄 / 生体内フッ素蓄積
研究概要

生体におけるフッ素の出納に関して, 最新のフッ素超微量分析法(AlF分子吸光法)を用いて, 従来の方法では検出し難い低濃度の血清など生体試料中のフッ素を測定し, 各種のフッ化物(化学形別)の生体侵入経路別にみたフッ素の生体吸収・排泄を検討した.
1.経口摂取について;NaF, CaF_2およびAlF_3の3種類のフッ化物を経口摂取した場合, 人の消化管におけるフッ素の吸収率はNaF>CaF_2>AlF_3の順で, CaF_2はNaFの5〜7%しか吸収されず, AlF_3はほとんど吸収されなかった. フッ化物の消化管吸収の良否は化合物の水に対する溶解度以上に胃液(酸)への溶解度に影響されると考えられた. 宿主側の因子のうち, 胃内容物の有無について, 空腹時と満腹時におけるNaFの消化管吸収率を比較検討した結果, 空腹時は満腹時よりも吸収率がよく, 吸収時間も早かった. さらに, 数週間連日経口摂取してもフッ素の出納に有意を示さなかった.
2.経気道吸収について;NaFエーロゾルの経気道吸収率は, 家兎を用いた暴露吸入実験の結果23〜26%と推定された. またCaF_2エーロゾルの経気道吸収率は約2%と推定された. 一方, HFガスの経気道吸収率は, 刺激性に富むガスのため家兎の換気条件が乱れ, 10〜80%と大きく変動して一定の率を示しえなかった. また含フッ素麻酔剤による人の吸入麻酔の場合, フッ素の生体吸収が認められ, 麻酔剤の種類によって吸収率も異なった.
3.経皮・粘膜吸収について;モルモットによる各種のフッ化物水溶液の経皮吸収は, フッ化水素酸が最大で致命的全身障害を与え, フッ化水素アンモニウムも容易に吸収されるが, NaFには認められない. 酸性フッ化アンモン溶液による人の経皮吸収が大きいことを確認した事例も得られた. フッ素洗口時における口腔粘膜からの生体内吸収は, 消化管吸収ほど顕著ではないと示唆された.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Kazuyoshi, ITAI: Studies in Environmental Sciences. 27. 25-29 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko, TSUNODA: Studies in Environmental Sciences. 27. 389-394 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiro, SAKURAI: Fluoride. 21. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenao, NAKAYA: Fluoride. 21. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Humio TSUNODA Ed.: "Fluoride Research 1985" Elsevier Science Publishers B. V., 435 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi,ITAIl: "Determination of Submicrogram Ouantities of Fluoride by A Rapid and Highly Sensitive Method" Studies in Environmental Science. 27. 25-30 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Noriko,TSUNODA: "Gastrointestinal Absorption of Fluoride in Humans- A Comparative Study of NaF and CaF_2" Studies in Environmental Science. 27. 389-394 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shiro,SAKURAI: "Significance of Periodical Urinary Fluoride as An Index of Body Fluoride" Fluoride. 21. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigenao,NAKAYA: "Absorption of Hydrogen Fluoride through the Skin as A Result of Hydrofluoric- Acid Burns" Fluoride. 21. (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Humio,TSUNODA: Elsevier Science Publishers B.V. ( Amsterdam ). Fluoride Research 1986, 435 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuyoshi Itai: Studies in Environmental Science. 27. 25-29 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Noriko Tsunoda: Studies in Environmental Science. 27. 389-394 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 三田光男: 日本ME学会呼吸専門研究会誌. 2. 1-8 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] Humio Tsunoda(Editor): "Fluoride Research" Elsevier Science Publishers, 435 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi