• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線維肝におけるコラゲン産生刺激と超酸化物イオン

研究課題

研究課題/領域番号 60480207
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関東京大学

研究代表者

藤原 研司  東大, 医学部, 助手 (80101088)

研究分担者 尾形 逸郎  東京大学, 医学部, 医員 (80169169)
太田 裕彦  東京大学, 医学部, 助手 (60124666)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,500千円 (直接経費: 6,500千円)
1986年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1985年度: 4,100千円 (直接経費: 4,100千円)
キーワード線維肝 / コラゲン / マクロファージ / 超酸化物イオン / アラビアゴム
研究概要

1.コラゲン産生とマクロファージ:(1)ジメチルニトロサミン投与にて作成した線維肝に、アラビアゴム,ローカストビーンガム,プルラン,α-スターチ,ラテックス等高分子物質を投与して、コラゲン産生に対する影響を観察した。アラビアゴム投与群では、肝組織上、線維増生部位に空胞肥大化したマクロファージの集積が見られた。肝内コラゲン産生は抑制され、またマクロファージのスーパーオキシド産生能亢進が観察された。しかし、他群では組織上も同様の所見は得られず、肝コラゲン量の変化も見られなかった。(2)線維芽細胞とマクロファージの共培養では、全蛋白合成は亢進するが、コラゲン産生は低下していた。
2.スーパーオキシドの消去酵素であるスーパーオキシドディスムターゼ(SOD)を用いて肝内コラゲン産生に対するスーパーオキシドの関与を検討した。ジメチルニトロサミン障害肝の修複過程にSODを静注したが、有意な差は観察できなかった。
以上、マクロファージはコラゲン産生に対し抑制的に作用していることが示唆された。アラビアゴム投与によってのみ強調され、線維増生部位に集積する活性化されたマクロファージの意義は不明であり今後検討を要する。スーパーオキシドのコラゲン産生に対する関与は、In vivoの実験では示すことができず、In vitroに移して肝より単離した線維芽細胞を用いて、各種障害肝より分離したクッパー細胞との共培養を行い検討中である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Ogata,Itsuro: Life Sciences. 37. 2269-2273 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota,Yasuo: British J.Dermatology. 113. 559-563 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara,Kenji: in submission.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara,Kenji: "Irreversibility and treatment of hepatic fibrosis in rats.In:Pathobiology of hepatic fibrosis." Elsevier Science Publishers, 232 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ogata, I.: "Collagen accumulation can continue with decreased prolyl hydroxylase activity in the liver" Life Sciences. 37. 2269-2273 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kubota, Y.: "Collagen prolyl hydroxylase inhibitor and reduced collagen formation in cotton pellet-induced granuloma and skin wound healing in rats" Bri J. Dermatol.113. 559-563 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara, K.: "Suppresion of hepatic fibrosis by arabic gum in rats intoxicated with dimethylnitrosamine: Possible role of activated macrophages" (in submission).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Fujiwara, K.: Elsevier Science Publishers, "Pathobiology of Hepatic Fibrosis". Irreversibility and treatment of hepatic fibrosis in rats, 217-223 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi