• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面コイル^<31>P-NMR法による肝障害時のin vivo肝エネルギー代謝の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480214
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 消化器内科学
研究機関京都府立医科大学

研究代表者

瀧野 辰郎  京府医大, 医学部, 教授 (80079805)

研究分担者 中嶋 俊彰  京都府立医科大学, 医学部, 助手 (00150574)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,400千円 (直接経費: 6,400千円)
1986年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1985年度: 5,700千円 (直接経費: 5,700千円)
キーワード表面コイル【^(31)P】-NMR法 / ラット肝エネルギー代謝 / 四塩化炭素 / insulin / glucagon / タウリン / 臓器反射スペクトル / ICG
研究概要

表面コイル【^(31)P】-NMR法を、ラットin vivo肝あるいは摘出灌流肝に適用し、種々条件下での肝エネルギー代謝の研究を行なった。NMR分析装置としてJEOL SCM-200(磁場強度:4.7tesla【^(31)P】-共鳴周波数:80.75MHz)を使用し、試料装着用専用プローブには、ボーア径7cmで、表面コイル(11cmφ、6回巻)を装備したもの(NM-G27 TSPW、JEOL)を用いた。ラットin vivo肝の実験系では、四塩化炭素(【ccl_4】)腹腔内投与後の脂肪蓄積の増加を【^1H】-NMRスペクトルで、またATP等のリン酸化合物の変化を【^(31)P】-NMRスペクトルで経時的に観察し、ATP低下に先行して早期より脂肪が増加することを見いだした。ラット灌流肝の実験系では、【ccl_4】障害肝でATPレベルが正常肝に比し有意に低下しており、虚血・再酸素化の実験からミトコンドリアの機能障害が推測された。さらに、【ccl_4】障害肝に対するglucagonやinsulin投与の実験から生常肝には障害とならないようなglucagonの量でも、障害肝には悪影響を与える場合のあることがわかった。また、虚血肝エネルギー代謝に対するタウリンの効果として、タウリンが虚血に判う肝ATPの低下を抑制し、その回復を促進することを見いだした。最近では、胆汁酸移送や胆汁分泌動態と肝エネルギー代謝の関連について検討を行っている。一方、臓器反射スペクトルを測定できる生体分光装置(MCPD-100,UNION)を用いて、灌流肝におけるミトコンドリア色素(チトクロームb,cc,【aa_3】)の酸化還元状態が判定できた。また、ラットin vivo肝局所のICG動態を検討したが、第1相(血管相),第2相(実質相),第3相(排泄相)で構成された。各相間の変曲点は、胆管結紮,門脈結紮,【ccl_4】肝障害などで変化が認められ、肝病態の把握に有用と考えられた。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 中島年和,中嶋俊彰,瀧野辰郎 他: 肝臓. 27. 1475 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋俊彰,瀬戸良文,瀧野辰郎 他: 含硫アミノ酸. 9. 239-244 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋俊彰,中島年和,瀧野辰郎 他: 肝臓. 28. 266 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中島年和,中嶋俊彰,瀧野辰郎 他: 日本臨床代謝学会記録【XXIV】. 24. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋俊彰,中島年和,瀧野辰郎 他: 日本臨床代謝学会記録【XXIV】. 24. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 中嶋俊彰,中島年和,瀧野辰郎 他: 肝臓.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu NAKAJIMA, Toshiaki NAKASHIMA, Tatsuro TAKINO et al.: "Analysis of energy metabolism of rat liver by surface-coiled <^(31)P> -NMR." Acta Hepatologica Japonica. 27. 1475 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki NAKASHIMA, Toshikazu NAKAJIMA, Tatsuro TAKINO et al.: "Effect of taurine on hypoxia/reoxygenation induced injury of rat isolated hepatocytes." Sulfur Amino Acids. 9. 239-244 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki NAKASHIMA, Toshikazu NAKAJIMA, Tatsuro TAKINO et al.: "Protective effect of taurine on anoxia-induced ATP depletion of the liver." Acta Hepatologica Japonica. 28. 266 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshikazu NAKAJIMA, Toshiaki NAKASHIMA, Tatsuro TAKINO et al.: "Energy metabolism of in vivo or isolated perfused liver from <CCl_4> treated rat assessed by surface-coiled <^(31)P> -NMR." Proc. Japan Soc. Clin. Biochem. Metabolism. <XXIV> . (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toshiaki NAKASHIMA, Toshikazu NAKAJIMA, Tatsuro TAKINO et al.: "Analysis of the regional dye clearance in rat liver in situ by organ-reflectance spectrophotometer." Proc. Japan Soc. Clin. Biochem. Metabolism. <XXIV> . (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi