• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多能性造血幹細胞に対する増殖因子に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480244
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 小児科学
研究機関信州大学

研究代表者

赤羽 太郎  信大, 医学部, 教授 (60020715)

研究分担者 八木 芳雄  信州大学, 医学部, 助手 (50174488)
中畑 龍俊  信州大学, 医学部, 講師 (20110744)
塚田 昌滋  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (80020907)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,500千円 (直接経費: 5,500千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1985年度: 4,300千円 (直接経費: 4,300千円)
キーワード多能性幹細胞刺激因子 / 組織型肥満細胞(CTMC) / IL3 / PWMSCM / WEHICM / PHALCM / 小児再生不良性貧血患者血清 / BPA
研究概要

近年IL3が多能性幹細胞の分化,増殖に深く関与することが動物実験において解ってきたが、ヒトの多能性幹細胞に対する造血刺激因子は殆ど知られていない。またマウスの肥満細胞は存在部位により組織型肥満細胞(CTMC)と粘膜型肥満細胞(MMC)に大別されるが、CTMCの性質の有する肥満細胞の培養系は確立されていない。本研究では、マウスにおいてはCTMCの性質を有する肥満細胞の培養系の確立とIL3以外に多能性幹細胞に対する造血刺激因子が存在しないかどうか、ヒトにおいてはPHALCMならびに小児再生不良性貧血患者血清を用い、ヒト多能性幹細胞に対する造血刺激因子が存在するかどうかなどについて検討した。主な結果は次の通りである。(1)脾細胞をPWMSCM,WEHICM,pure IL3の存在下に培養すると、混合コロニーの形成が認められるが、その反応性はまちまちであり、IL3以外にも多能性幹細胞に作用する造血刺激因子が存在する可能性が示唆された。(2)マウスの腹腔細胞培養では、2つの異ったタイプの肥満細胞コロニーが形成されることが証明され、タイプIコロニーはCTMCの性質を有していた。(3)PWMSCMには、従来知られているIL3以外に肥満細胞刺激因子が存在することが確認され、DEAE-セルロース クロマトにてIL3と簡単に分離可能となった。(4)単細胞培養を用いてPHALCMをヒト未分化幹細胞に作用させると、 ヒト未分化幹細胞もStochasticに分化増殖するものであり、PHALCM中にはヒト未分化幹細胞に対する増殖刺激因子が存在することが示唆された。(5)小児再生不良性貧血患者血清中のBPA活性は、分子量65,000前後と35,000前後の2カ所に存在することが判明した。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] NAKAHATA,Tatsutoshi: Blood. 65. 1010-1016 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻浩一郎: 日本血液学会雑誌. 48. 823-830 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI,Toshimi: J Immunology. 136. 1378-1384 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安藤伯秋: 日本血液学会雑誌. 49. 639-646 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAGANUMA,Kuniaki: Acta Haematol Jpn. 49. 852-861 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHATA,Tatsutoshi: Nature. 324. 65-67 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHATA,Tatsutoshi: "Single cell origin of human mixed hemopoietic colonies expressing various combinations of cell lineages." Blood. 65. 1010-1016 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TSUJI, Koichiro: "An improved culture method without human plasma for megakaryocyte colony formation." Acta Haematol Jpn. 48. 823-830 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KOBAYASHI,Toshimi: "Formation of mast cell colonies in methylcellulose by mouse peritoneal cells and differentiation of these cloned cells in both the skin and the gastric mucosa of W/ <W^v> mice." J Immunology. 136. 1378-1384 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ANDO, Osaaki: "Heterogeneity of human mixed hemopoietic colonies derived from marrow cells." Acta Haematol Jpn. 49. 639-646 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] NAKAHATA,Tatsutoshi: "Extensive proliferation of mature connective-tissue type mast cells in vitro." Nature. 324. 65-67 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi