• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

悪性脳腫瘍に対する高周波誘電加温と組織内加温併用温熱療法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480326
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 脳神経外科学
研究機関新潟大学

研究代表者

田中 隆一  新大, 脳研究所, 教授 (30018816)

研究分担者 山田 修久  新潟大学, 医学部附属病院, 助手 (60167715)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワード温熱療法 / 組織内加温 / 頭蓋外誘電加温 / 高周波 / アプリケーター
研究概要

脳腫瘍の高周波(RF)誘電加温法の欠点を補う目的で、組織内加温法を開発し、従来のRF誘電加温との併用療法の意義について検討を行い、以下の結果を得た。
1.組織内加温に関する研究:(1)RF組織内加温用アプリケーターの試作 脳内に刺入設置できるflexible wireを用いた針型電極、小円盤電極を試作し、種々のファントム実験を行い、その加温特性を検討した。その結果、針型電極を多数用いる方法、小円盤電極を容量型誘電加温の形で用いる方法は比較的任意に加温範囲を設定することが可能であり、脳への刺入も比較的安全であった。(2)その他の組織内加温法の検討 今回購入した組織内加温用マイクロウェーブアプリケーターを検討した。その結果、本アプリケーターは組織深達度が低く、有効加温域は約1cmしかなく、臨床例では多数のアプリケーターを刺入する必要がある。ところが、このアプリケーターの直径が3mmと太いため脳内に多数のアプリケーターを刺入するのは難しいことが判明した。
2.RF誘電加温法に関する研究:(1)臨床例での検討 従来から検討を重ねてきた頭蓋外にアプリケーターを置くRF誘電加温法の臨床治験をさらに重ね、これまで15例を治療した。その結果、本法は悪性グリオーマに対して有効かつ安全であることを認めたが、脳深部の加温が不十分であること、加温する健常脳の範囲が広いため温度モニターが不十分であると予期しない高温域を生じうることが剖検例の検討などが明らかとなった。(2)新しい誘電加温法の検討 アプリケーターの一方を従来のように頭蓋外に置き、対極アプリケーターを腫瘍近傍に置いて加温するためのアプリケーターを試作し検討した結果、小さい脳内アプリケーターに傾きをもつ加温域をつくることができた。以上、RF誘電加温とRF組織内加温は様々の形の組合せが可能であり、相互の欠点を補いうる、安全性も高く臨床応用も比較的簡単である、などの結論を得た。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Tanaka Ryuichi: Hyperthermia in Cancer Therapy. S1-3 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中隆一: 最新医学. 40. 2545-2551 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田中隆一: Clinical Neuroscience. 4. 671-675 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tanaka Ryuichi: Neurosurgery.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawamata Masaharu: Hyperthermic Oncology'86 in Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamada Nobuhisa: Hyperthermic Oncology'86 in Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Ryuichi: "RF capacitive heating of malignant brain tumor." Hyperthermia in Cancer Therapy. S1-3 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Ryuichi: "Radiofrequency Capacitive Heating of Malignant Brain Tumors." The Saishin Igaku. 40. 2545-2551 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Ryuichi: "Hyperthermia of Brain Tumor." Clinical Neuroscience. 4. 671-673 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TANAKA, Ryuichi: "Radiofrequency Hyperthermia for Malignant Brain Tumors: Preliminary Results of Clinical Trials." Neurosurgery.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KAWAMATA, Masaharu: "The consideration of RF Interstitial heating of human malignant brain tumor - using electrical phantom -." Hyperthermic Oncology '86 in Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] YAMADA, Nobuhisa: "RF capacitive heating of human malignant brain tumor - autopsy study of 5 cases -." Hyperthermic Oncology '86 in Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi