• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ブラキシズムの研究-Grindingの発生機序・咀嚼系への影響・治療法について

研究課題

研究課題/領域番号 60480415
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 保存治療系歯学
研究機関東日本学園大学

研究代表者

高松 隆常 (1986)  東日本学園大, 歯学部, 助教授 (10103748)

加藤 熈  東日本学園大学, 歯学部, 教授

研究分担者 藤井 健男  東日本学園大学, 歯学部, 助手 (30173389)
水上 裕太郎  東日本学園大学, 歯学部, 助手 (50157484)
西尾 信之  東日本学園大学, 歯学部, 講師 (30137434)
飯野 守康  東日本学園大学, 歯学部, 講師 (40137427)
加藤 熈  北海道大学, 歯学部, 教授 (60001020)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
5,900千円 (直接経費: 5,900千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1985年度: 4,900千円 (直接経費: 4,900千円)
キーワードブラキシズム / グラインディング / 筋活動 / 咬合接触 / 顎運動 / 早期接触
研究概要

Bruxismは、grinding,clenching,tappingに分類されるが、その本態は不明の点が多い。課題の成果を得るため以下の方法を用いた。1.習慣的にgrindingを行う者30名とgrindingを自覚しない者10名の夜間睡眠中の咀嚼筋活動,咬合接触状態を同時に,持続的に,Telemeter systemを用い、被検者の異和感が無く、自然な状態で記録した。2.さらに被検者は、意識的なgrinding,clenching,tappingその他の顎運動を行ない、その時の振幅,持続時間,筋活動や咬合接触の消長パターンおよび臨床症状(早期接触の部位,様相,咀嚼筋の圧痛,顎関節症状)などについて比較検討した。
この結果
1.Bruxism習癖者は、臨床症状の全てか、いくつかの症状が存在した。Bruxismを自覚しない者は、臨床症状が全く無いか、いくつか存在した。睡眠中のgrindingあるいはgrindingと同様の筋活動は、被検者すべてに観察され、その相対的大きさは、時に睡眠中のものが意識的に行ったgrindingよりも大であった。またgrinding中の筋活動の持続時間は、睡眠中のものが意識的な場合より長く、数倍以上であった。
2.grinding者と咬合接触様相は、同様の傾向を示し、grinding音が可聴できない場合も、筋活動と咬合接触様相は類似していた。
3.grinding中、一側の側頭筋前腹の活動に一致し、同側に下顎が偏位した。
4.臨床症状の無い正常咬合者も、夜間睡眠中、長い筋活動が観察され、grinding習癖者との間に、有位の差が認められなかった。
以上の結果、咬合接触は筋活動に伴って出現し、grindingは筋活動の質的違いによって若起され、その原因は咬合接触の異常(臨床的な早期接触)や咀嚼系の顎関節異常だけでなく、別な因子(延髄レベル)の存在が示唆された。この点更に研究の要があると考える。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] 水上裕太郎: 日歯周誌. 27. 269 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高松隆常: 日歯周誌. 27. 596-601 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井健男: 日歯周誌. 28. 425 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤熈: 歯界展望. 別冊. 109-121 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤井健男: 東日本歯誌. 5. 112 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤義弘: 第29回秋季日本歯周病学会・講演抄録集. 42 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高松隆常: 日歯周誌. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水上裕太郎: 日歯保誌. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 飯野守康: 日歯周誌. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaro,MIZUKAMI: "The study of grinding - The relation of audible sounds,muscle activity,jaw movements and tooth contacts -" J.Japan.Ass.Periodont.27. 269 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takatsune,TAKAMATSU: "The study of premature contact - A new method of recording on occlusal contact during jaw movement -" J.Japan.Ass.Periodont.27. 596-601 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateo,FUJII: "The study of premature contact - The state of fluctuation in inter cuspal position during tapping -" J.Japan.Ass.Periodont.28. 425 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi,KATO: "Bruxism and Tooth mobility" Detal Outlook. 69. 109-121 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tateo,FUJII: "The study of premature contact - A distribution of inter cuspal position during voluntary tapping -" Higashi Nippon Dent.J.5. 112 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshihiro,KATO: "The study of Bruxism - Muscle activity by using telemetory system during sleeping -" Abstruct of Japan periodontal association (29 th ). 42 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takatsune,TAKAMATSU: "The study of premature contact - The charactaristic of synchronous recording system with masticatory musvle activity,first occlusal contact and jaw movement -" J.Japan.Ass.Periodont.29. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yutaro,MIZUKAMI: "Study of premature contacts on the restoration - Relation between clinical symptoms of masticatory system,muscle activity and the initial occlusal sliding time -" Japan.J.Conservv.Dent.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Moriyasu,IINO: "The relation of silent period and tooth contact on the subjects with premature contact" J.Japan.Ass.Periodont.(1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi