• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急速凍結を用いた能動運動中のアクトミオシンのアセンブリの研究

研究課題

研究課題/領域番号 60480507
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子遺伝学・分子生理学
研究機関東京大学

研究代表者

矢野 雅文  東大, 薬学部, 助手 (80119635)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
6,300千円 (直接経費: 6,300千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1985年度: 5,100千円 (直接経費: 5,100千円)
キーワード筋収縮 / クロスブリッジ / アクチン / ミオシン / 急速凍結
研究概要

収縮のメカニズムを知る上で実際収縮している筋肉の動的な構造を調べることは重要である。従来、電子顕微鏡による構造の研究はその試料作製の制限により、動的な構造の研究には適さないと考えられてきた。我々は本研究において、液体ヘリウムを用いる急速凍結法を改良することにより、電子けんびきょうによる筋肉の収縮中の動的構造の瞬間像を得ることに初めて成功した。液体ヘリウム温度に冷やした銅ブロックに筋肉を圧着すると、200マイクロ秒より短い時間分解能で筋肉は凍結する。圧着面から約10マイクロメートル程度は無氷晶で構造は良く保たれる。すなわち水が結晶を作ることなく凍結されることにより、タンパク質の動きも瞬間的に止まる。動的構造を議論するには生理学的知見、即ち張力や筋長を同時に測定しながら、どういう状態に対応する構造であるかを調べることが不可欠出ある。これらの条件下で電子顕微鏡像を詳しく解析することにより次のことが分かった。
1)収縮中のクロスブリッジの構造は弛緩状態,硬直状態のいずれとも異なる。
2)筋長が変化しない等尺性収縮でも、筋長が変化する等張性収縮でも、同じ構造を取る。
3)収縮中のクロスブリッジはミオシンフィラメントからほぼ直角にアクチンフィラメント上でミオシンの構造周期を保つ規則正しい構造をしている。
4)ミオシン頭部はアクチンフィラメントの側面で相互作用をし、アクチンフィラメントを隣合うクロスブリッジが挟む構造を取る。
この様に収縮中のミオシンは以前考えられていたような回転運動はしないので、ミオシンとアクチンの相互の位置関係が重要になる。このために、新しい収縮モデルが作られる必要となった。我々は以上の研究の結果からミクロなコンデンサーからなる静電リニアモータ説を提出し、筋収縮の様ざまな現象を説明できることを示した。特にエナジェチクスを定量的に説明できるのが特徴である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] S.Tsukita;M.Yano: Nature. 317. 182-184 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kamimura;M.Yano;H.Shimizu: J.Biochem.97. 1509-1515 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinmen;M.Yano: Proc.Japan Acad.61 Ser B. 86-89 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinmen;M.Yano: Protoplasma. 132. 129-136 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kamimura;M.Nakanishi;M.Yano;H.Shimizu: J.Exp.Cell Res.163. 186-190 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinmen;M.Yano;K.Kohama: NATO ASI serie. 10. 397-398 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Yano;H.Mioh;H.Shimizu: "Tokyo Univ.Press in Cell Motility;Molecules and Organization.The Slaving Principle in Chemo-Mechanical Energy Conversion Motion Dependent Actomyosin ATpase Activity during Reconstituted Streaming" H.Ishikawa,H.Sato & S.Hatano eds., 89-98 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsukita;M.Yano: "Tokyo Univ.Press Cell Motility;Molecules and Organization.Ultrastructure of Contracting Skeletal Muscle:A freeze-substitution and freeze etch replica study" H.Ishikawa,H.Sato,& S.Hatano eds., 77-87 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsukita & M.Yano: "Actomyosin Structure in contracting Muscle Detected by Rapid Freezing" Nature. 317. 182-184 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kamimura, M.Yano & H.Shimizu: "ATP Hydrolysis Coupled to Microtubles Sliding in Sea-Urchin Sperm Flagella" J.Biochem.97. 1509-1515 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinmen & M.Yano: " <Ca^(2+)> Regulation of Myosin Sliding along Chara Actin Bundles Mediated by Native Tropomyosin" Proc. Japan Acad.61 Ser. B. 86-89 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Shinmen & M.Yano: "Regulation of Myosin Sliding along Chara Actin Bundles by Native Skeletal Tropomyosin" Protoplasma. 132. 129-136 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kamimura, M.Nakanishi, M.Yano & H.Shimizu: "Turbilimetric Studies of Microtuble Sliding Using the Stopped-Flow-Light-Scattering Method" J.Exp. Cell Res.163. 186-190 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tsukita & M.Yano: Tokyo Univ. Press. Cell Motility;Molecules and Organization, Ultrastructure of Contracting Skeletal Muscle:A freeze-substitution and freeze etch replica study, 77-87 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi