• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳癌・肺癌細胞株における蛋白分解酵素インヒビターの分離・精製とその生物学的意義

研究課題

研究課題/領域番号 60480518
研究種目

一般研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科学一般
研究機関広島大学

研究代表者

西亀 正之  広島大, 医学部, 助教授 (70034014)

研究分担者 奥道 恒夫  広島大学, 医学部附属病院, 助手 (10177181)
武市 宣雄  広島大学, 医学部, 助手 (20034655)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード乳癌 / 正常乳腺 / 乳癌細胞株 / チオール系蛋白分解酵素インヒビター / 精製
研究概要

1.乳癌組織抽出液のcrudeなTPI比活性(U/mg属白)は、乳癌の周辺の正常乳腺抽出液中のそれより有意に高かった。また正常乳腺部のTPI比活性は、病期の進行につれ、またestrogen receptor陰性の群において低値の傾向を認めた。
2.乳癌・正常乳腺よりのTPIの分離・精製
3MKSCNにより抽出したcrudeなTPIをpapain-affinity chromatographyとゲルろ過により精製した。両組織とも低分子と高分子TPIが存在し、それぞれの分子量は14,000と90,000であった。低分子TPIは正常乳腺よりも乳癌において約3倍豊富に認められた。
3.乳癌細胞株(YMB-1)の培地内へのTPIの放出の証明とその精製
乳癌細胞株の無血清培地内へのTPIの放出を経時的に測定した。TPIの放出は、定常期〜減衰期にかけて高値であった。一方培地内へカテプシンBの放出は増殖期に高値であった。TPIをpapain-affinity chromatographyとゲルろ過により精製した。その分子量は14,000のみであった。
4.乳癌,正常乳腺,乳癌細胞株よりの精製TPIは以下の生化学的、免疫学的に共通の特性を有していた。(1)分子量はSDS-PAGAにて約14,000であった。(2)温度安定試験;4℃、1ケ月で100%活性が残存した。60℃まで安定で、70℃より不活化した。(3)pH安定試験;pH4-12の範囲で比較的安定であった。(4)クロモザイムを基質と用いた時、パパインを競合的に阻害し、その阻害定数は6.1×【10^(-8)】Mであった。(5)チオール系のパパイン,フィシン,カテプシンBは強く阻害するも、いかなるセリン系の酵素への阻害なし。(5)高分子TPIは坑ヒト尿中TPI坑体と免疫学的に反応したが、低分子TPIは坑ヒト尿中TPIとは反応しなかった。(オクタローン法と免疫電気泳動法による)。以上高分子TPIは、血清由来のものと考えられる。一方低分子TPIは、癌細胞に特有な性格を有する物質と考える。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] MOTOI,YAMANE: Hiroshima Journal of Medical Science. 36. 39-52 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山根基,西亀正之、吉岡伸吉郎,久代淳一,片岡健,松山敏哉,伊藤明弘,土肥雪彦: 第45回日本癌学会総会記事. 420 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 片岡健,西亀正之,山根基,久代淳一,松山敏哉,土肥雪彦: 第45回日本癌学会総会記事. 420 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 久代淳一,山根基,西亀正之,片岡健,吉岡伸吉郎,内藤正志,伊藤明弘,土肥雪彦: 第45回日本癌学会総会記事. 196 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoi YAMANE: "Studies on Thiol Protease Inhibitor Isolated from Human Breast Cancer Tissue" Hiroshima Journal of Medical Sciences. 36. 39-52 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Motoi YAMANE: "Purification of Thiol Protease Inhibifor from Humm Breast Cancer Tissue and Human Breast Cancer Cell Cines and its Biolgical Signiticance" Proceedings of Japanese Caner Association,45th Annual Meeting. 420 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsuyoshi KATAOKA: "Cytochemical hormone receptor assay of breast Cancer by aspiration biopsy cytology" Proceedirg of Japanese Cancer Association, 45th Annual Meeting. 420 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi KUSHIRO: "Establishment and biological characterization of new cell line (YMB-l) derived from human breast Carcinoma" Proceedings of Japanese Cancer Association, 45th Annual Meeting. 420 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi