研究分担者 |
柿田 ゆかり 福岡大学, 薬学部, 副手 (80194679)
中島 幸彦 福岡大学, 薬学部, 助手 (50164174)
須本 国弘 福岡大学, 薬学部, 助教授 (00078677)
山口 忠敏 宮崎医科大学, 講師 (80037598)
三橋 国英 福岡大学, 薬学部, 助教授 (60078681)
林田 みき枝 福岡大学, 薬学部, 助手 (50173050)
|
研究概要 |
アミノ糖類はDNAの一本鎖切断を第一義的に起こすが, その作用の詳細を調べると共に, 更に切断活性の強いアミノ糖誘導体の開発を試みた. DNA切断活性は供試化合物をPBR322プラスミドのCCC-DNAと反応させた後, アガロースゲル電気泳動にかけ, 泳動像をクロマトスキヤナーにかけて生成したDNA(OC-,Linear)を分別定量することにより測定した. アミノ糖類のDNA切断活性と構造との相関々係をD-グルコサミンを基本にして調べたが, 糖の1位にアルデヒド基, 2位にフリーのアミノ基が結合していることが活性に必須であった. 2-アミノ糖の6位がリン酸化されると活性が高くなった. アミノグリコシド系抗生物質やキトサンのようなオリゴ糖は, DNAと強固に結合し, DNAが電気泳動されなかった. DNA切断活性はCu^<2+>で特異的に促進され, 各種の活性酸素のスキヤベンジヤーやその関連酵素により阻害されることから, アミノ糖類の水溶液中で生成する活性酸素, 特にヒドロキシルラジカルが活性に関与していると考えられた. 単糖類を出発物質として種々のアミノ糖誘導体を合成したが, これまで, DNA切断活性の特に高いものは得られなかった. ただし, 活性のない3-アミノ糖の水溶液を加熱(121°C)処理すると, D-グルコサミンより高い活性を示した. D-グルコサミンについても同じ現象がみられたので, 現在, この加熱分解産物中の活性物質の分離と同定を行なっている. アミノ糖類により切断されるDNAの塩基配列特異性の有無を調べるため, 全塩基配列が明らかな短鎖DNAを^<32>Pで標識した後, D-グルコサミンとCu^<2+>存在下および非存在下で反応させて得られる切断々片をマキサム・ギルバート法による電気泳動にかけた. その結果, Cu^<2+>存在下で部位特異的にアルカリ不安定部が生じ, これはピリミジンープリン(5′→3′)配列のピリミジン部であった.
|