• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伝承遊びの実態と今日的意義

研究課題

研究課題/領域番号 60510130
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関島根大学

研究代表者

永田 栄一  島根大, 教育学部, 教授 (60032645)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード遊び / わらべうた / 伝承 / 創造 / 地域 / 教育
研究概要

1.伝承遊びの調査は古老からのものに傾き、その懐古的尺度で、子どもの遊びの衰退が言われる。また、遊びの空間・時間・仲間の減少はすべて大人の責任であるのに、その結果現われる子どもの心身のひずみだけが強調される。本研究は、現代の子どもたちが大人の支配の外で伝え合う伝承遊びの生命力に注目し、子どもの発達に関わる遊びの今日的意義を考える。
2.北海道から沖縄まで訪れた市町村数は63、接した子どもの集団は115、遊びへの共感を通しての調査であるので、子どもたちは喜々として遊びを展開した。遊びの調査数は191種961例である(同テーマで行った昭和59年度の研究を含む)。それらの遊びはテープ録音あるいはビデオ録画をして、調査カードを作成し、分類・分析・考察を行った。
3.現代は、野山の遊びやお手玉・まりつきといった遊びは衰退の傾向にある。しかし、幼い子も勝つことのできるじゃんけんを利用した遊び、はだを触れ合う手遊び、体の上下動のリズムをもつなわとび、2本のゴムを足で複雑にあやつるゴムとびの技とうた、工夫と創造の余地の多い鬼遊びなどは、かつての記録以上に多種のものが、全国的に多くの変化形を作って伝承されていることが明らかになった。また、多くの遊びの自然発生的な表現に、伝統的なわらべうたの音階が根強く生きていることが明らかになった。
4.子どもたちは、遊びの中で人間らしく生きる力を学び、また、それを要求しているのである。私たちは、遊びを短絡的に教育の材料にするのではなく、まず現代に生きる伝承遊びに対する正しい理解と共感から始め、地域においても、教育の場においても、遊びの集団が成立しやすいように配虜していくことが緊急な課題であろう。なお、本研究での調査資料はさらに詳細に分析し、本研究以前の調査とも伴せて、約1万例の伝承遊びの資料集成を完成させたい。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 永田栄一: 島根大学幼年期教育研究. 2. 21-42 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田栄一: 教育(教育科学研究会編). 35-5. 78-88 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田栄一: 幼児と音楽. 2-11. 50-52 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田栄一: 幼児と音楽. 3-1. 48-50 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田栄一: 島根大学幼年期教育研究. 3. 29-67 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 永田栄一: 島根大学幼年期教育研究. 4. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] かこさとし,永田栄一: "鬼遊び" 青木書店, 204 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekazu Nagata: "Children's Plays and Play Songs (2): Collection of Field Work Data" SHIMANE UNIVERSITY JOURNAL OF EARLY CHILDHOOD EDUCATION. 2. 21-42 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekazu Nagata: "Children's Plays and Play Songs: From the Investigation in the Summer and Autumn of '84" EDUCATION. 35-5. 78-88 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekazu Nagata: "The Game of "Scissors-Paper-Rock": From the Investigation in the Summer of '85" INFANT AND MUSIC. 2-11. 50-52 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekazu Nagata: "Onami Konami--the Song of Skipping Rope: From the Investigation in '85" INFANT AND MUSIC. 3-1. 48-50 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hidekazu Nagata: "Children's Plays and Play Songs (3): A Collection of the Field Work Data" SHIMANE UNIVERSITY JOURNAL OF EAROY CHILDHOOD EDUCATION. 3. 29-67 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Kako and Hidekazu Nagata: Aoki Shoten Press. The Tag, 204 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi