• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

琉球文学における中国思想の伝播と受容に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60510233
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 国文学
研究機関法政大学

研究代表者

比嘉 実  法政大学, 沖縄文化研究所, 助教授 (50061221)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1986年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1985年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード媽祖とおなり神 / 日光感精説話 / 日輪鳳凰雲文 / 異形の神 / 日本感性説話 / 媽祖とヲナリ神 / 塞えの神
研究概要

沖縄の古典『おもろさうし』は16世紀から17世紀にかけて約100年の歳月をかけて編纂された。日本文学でいえば『古事記』に相当するもので、沖縄の創世神話、神概念、他界観の解明はもとより、琉球王国形成期の歴史や王権思想を明らかにするうえでこれ以上の資料はない。筆者は20年近くこの歌謡集の解明に精力を注いできたが、研究方法、研究姿勢において従来の研究に物足りなさを感じてきた。要因のひとつを示〓すれば、これまでのおもろ研究が「日本古代の鏡」という日本民俗学初期の沖縄観に依存していたからである。
沖縄は中国に明王朝の成立後、招諭をうけて中国を中心とする開封体制の中に組み込まれた。それを契機に、沖縄には中国文化だけでなく遠く東南アジア諸国の文化も流入した。これは必然的に沖縄文化に東支那海沿岸諸国、特に中国の文化が大きな影響を及ぼしたのである。しかし、琉球諸島のおかれた政治的立場から、これらの地域との文化的関係を捨象し、沖縄文化を日本文化とのみ比較するという研究姿勢が長い間とられたのである。私はこのような研究上の欠を補なうため、中国の〓祖信仰と沖縄のおなり神信仰の共通性を論じ、また、瑞鳥である鳳凰文様の沖縄における受容を朝鮮、日本のそれと比較して検討した。その後、琉球の王権思想に中国における王朝始祖伝承説話としての日光感精説話が大きな影響を与えていることを解明した。また、琉球諸島の現行の民族および祭式歌謡にあらわれた異形の神の分析を通して、中国的習俗の石敢当、ヒンプン、シーサー等が沖縄で受容された精神的背景を明らかにした。以上の研究成果により沖縄の祭式、文学、神概念に中国の思想が多面的に影響を与えていることが明らかにされたと考える。

報告書

(2件)
  • 1986 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 球陽論叢刊行委員会: "球陽論叢 尻勝太朗・喜手納宗徳・渡口清三先生古稀記念" 琉球王国・王権思想の形成過程 -若太陽思想へ-, 980 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 琉球方言論叢刊行委員会: "琉球方言論叢-琉球大学方言研究クラブ30周年記念誌-" 琉球諸島の神々と世界観一異形の神の孝察を中心に, 713 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] ""Ryukyu ogoku okenshio no keisei katei wakatida kara tedako shiso" (Formation process of the royal rights in Ryukyu kingdom-from the young sun to the sun of the sun)." in the kyayo ronso- In commemoration of the 70th birethday of Messrs. Katsutaro Shimajiri, Sotoku Kadena, and Shinsei Toguchi, Comp, by the kyuyo ronso kanko iinkai 1986 P 980.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] "Ryukyu shoto no kamigami to sekaikan-igyo no kami no kosatsu wo chushin ni" (Gods in the Ryukyu Tslands and the world view-with the study of the: "strange looking gods at its center) in the Ryukyu hogen ronso-.Ryukyu daigaku hogen Kenkyu club 30-shunen" Kinenshi comp. by the Ryukyu hogen ronso kanko iinkai. 1987. p713.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 球陽研究会 編: "島尻勝太郎・嘉手納宗徳・渡口真清先生古稀記念論集『琉陽論業』" 琉球王国・王権思想の形成過程-若太陽思想から太陽子思想へ-, 970 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi