• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第17・18世紀英国における眺望の概念と詩的想像力

研究課題

研究課題/領域番号 60510244
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 英語・英文学
研究機関名古屋大学

研究代表者

川崎 壽彦  名大, 文学部, 教授 (80023555)

研究分担者 神尾 美津雄  名古屋大学, 文学部, 助教授 (50036430)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード眺望 / 俯瞰 / 視座 / 支配 / 風景 / 目 / 監禁 / 飛翔 / 配置 / 下降
研究概要

本研究は絵画,叙景詩,戯曲等の分析により、精神現象学的方法によって、17.8世紀における眺望の主題が、政治,宗教,美意識等を背景として、どのように変化し、その変化は精神史的に何を意味するかを考究せんとしたものである。シェイクスピアの史劇における英雄の視座はエリザベス朝からジェイムズ朝期にかけた政治の危険なバランスを象徴していること、そしてその裏に宇宙を背景とする広場恐怖的世界像のあることが分かった。18世紀の眺望の視点は理神論における超越者の視点であり、そこから眺める世界は分類と配置の原則に則っていること、それは又他律的相対性の世界像と合致し、依存と連鎖の機構を背景としていることが分かった。これは叙景詩における絵画美の原則による自然描写、ホガースの絵画における人物と外界とをつなぐ遠近法にも窺われた。つまり17.18世紀の眺望はその視点を占める存在がすべて視野を規制している。そこで我々はその典型的例をデナム,マーヴェル,ブラックモアにとり、研究成果の報告書とした。つまりデナムにおける視点の固定からマーヴェルにおける視点の移動のプロセスには17世紀における共和制という政治がからみ、眺望の形式は価値を遠隔化する働きをしていること、そして18世紀のブラックモアの場合には17世紀におけるタブローの問題とその波紋をひきずりながら、政治的には現状維持を精神的には知の拡散を内包していることが明らかとなった。
以上は報告書以外にも雑誌等に部分的に発表され、「眺望現象研究会」において討議検討された。更なる我々の問題は視点と視野の空間学である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 川崎寿彦: 名古屋大学文学部研究論集. 32. 185-208 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎寿彦: ヘルメス. 6. 1-14 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎寿彦: C&D. 74. 56-60 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神尾美津雄: 名古屋大学文学部研究論集. 32. 209-230 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神尾美津雄: 英文学研究. 63. 61-74 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神尾美津雄: 名古屋大学文学部研究論集. 33. 161-184 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎寿彦: "森と人間-2000年" 日本林業技術協会, 182 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 川崎寿彦: "森のイングランド" 平凡社, 300 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki, Toshihiko: "Shakespeare in Green Woods" The Journal of the Faculty of Literature, Nagoya University. 32. 185-208 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki, Toshihiko: "The Idealized Landscape" Hermes. 6. 1-14 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki, Toshihiko: "The City and the Country" C & D. 74. 56-60 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamio, Mitsuo: "Immensity and the Imagination: the Protean Sublime" The Journal of the Faculty of Literature, Nagoya University. 32. 209-230 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kamio, Mitsuo: "Outside and Inside the Haunted Castle" Studies in English Literature. 63. 61-74 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kawasaki, Toshihiko: Nippon Ringyo Gijutsu Kyokai. Woods and Man---2000years, 182 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi