• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

積分作用素の基礎的・応用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60540116
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

岡野 初男  阪府大, 総合科学部, 教授 (40079033)

研究分担者 戸崎 善治  大阪府立大学, 総合科学部, 助手 (70079036)
谷口 和夫  大阪府立大学, 総合科学部, 講師 (80079037)
新開 謙三  大阪府立大学, 総合科学部, 教授 (50079034)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1986年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1985年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード擬微分作用素 / フーリェ積分作用素 / 弱双曲型方程式 / 基本解 / ストークス係数 / ジェブレイ表象 / 多重積 / 特異性の伝播 / 準楕円性 / 波面集合の分岐
研究概要

フーリェ積分作用素の諸性質を研究し、それを用いて弱双曲型方程式の解の特異性等の研究を行ない、ジェブレイクラスに係数を持つ微分方程式の解のジェブレイ波面集合を明確にした。結果は次の通りである。
1.弱双曲型方程式のコーシー問題の基本解の波面集合は低階項の影響を受ける。本研究では、ジェブレイクラスを対象とする波面集合まで拡げて考えなければならない例について、きっちりした形で基本解を構成し、そのジェブレイ波面集合を調べた。これにより、弱双曲型方程式のコーシー問題に対する解の波面集合は分岐することが解明された。これには常微分方程式におけるストークス係数に関する結果が用いられた。この事実により弱双曲型方程式のコーシー問題に対する解のジェブレイ波面集合の分岐現象は、無限回微分可能な場合の考察と同様、常微分方程式におけるストークス現象と深くかかわっていることがわかった。
2.ジェブレイクラスに係数を持つ微分方程式の解の特異性を基本解を用いて調べるには、フーリェ積分作用素及び擬微分作用素の多重積を必要とする。本研究では、ジェブレイクラスに表象を持つフーリェ積分作用素と擬微分作用素の多重積に関する精密な評価を出し、それを弱双曲型方程式の基本解の構成と退化微分作用素のジェブレイ準楕円性に応用した。これには振動積分の微細な取扱いが必要となる。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] K.Shinkai: Math.Japonica. 30. 701-717 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Shinkai: University of Minnesota Mathematics Report. 86-134. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taniguchi: Math.Japonica. 30. 719-741 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taniguchi: Proc.Japan Acad.61. 291-293 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Morimoto K.Taniguchi: Osaka J.Math.23. 765-814 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Taniguchi: Math.Japonica. 32. 123-138 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Shinkai: "Gevrey wave front sets of solutions for a weakly hyperbolic operator" Math. Japonica. 30. 701-717 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenzo Shinkai: "Stokes multipliers and a weakly hyperbolic operator" University of Minnesota, Mathematical Report. #86-134. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Taniguchi: "Pseudo-differential operators acting on ultradistributions" Math. Japonica. 30. 719-741 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kazuo Taniguchi: "On multi-products of pseudo-differential operators in Gevrey classes and its application to Gevrey hypoellipticity" Proc. Japan Acad.61. 291-293 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshinori Morimoto and Kazuo Taniguchi: "Propagation of wave front sets of solutions of the Cauchy problem for hyperbolic equations in Gevrey classes" Osaka J. Math.23. 765-814 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi