• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一価及び二価金属酸塩における水素結合をもつ新しい構造相転移物質の探索

研究課題

研究課題/領域番号 60540188
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 固体物性
研究機関北海道大学

研究代表者

市川 瑞彦  北海道大学, 理学部, 助手 (00000878)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1986年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1985年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワードヒ酸二水素タリウム / セレン酸水素三タリウム / 亜セレン酸三水素セシウム / 構造相転移 / 隣酸イオン / 歪指数 / 水素結合
研究概要

1。新しい構造相転移物質の探索(1).Tl【H_2】As【O_4】において、DSC測定により-18゜Cで相転移によると思われるピークが見出された。ピークの面積から求めた熱量は〜0.2cal/g。(2).【Tl_3】H【(SeO4)_2】において、DSC測定により開始温度約393゜Cで相転移と思われるピークが見出された。面積から求めた熱量は〜0.8cal/gである。(3).【CsH_3】【(SeO3)_2】において、-128゜Cにあらわれる既に知られた反強誘電性相転移の他に、開始温度で降温時約-37゜C、昇温時-10゜Cに相転移と思われるピークが見出された。面積から求めた熱量は〜0.02cal/g。
2.水素結合によるイオンの構造変化の規則性結晶中の水素結合したP【O_4】イオンHnP【O_4】(n=1〜3)の歪が水素結合の長さによりどう変わるかを、集積したX線・中性子線構造解析データにより検討し、以下の知見を得た。(1).P-O距離,OPO角,O-O距離のBaur歪指数はO…O距離の増加とともに増加する。即ち、P【O_4】イオンの歪は水素結合距離とともに大きくなる。(2).(1)に対応して、いくつかの平均の、または個別の、P-O距離,OPO角,O-O距離もO…O距離と相関を示す。(3).P-O距離,OPO角,O-O距離の平均値は一定に保たれる。(4).HP【O_4】グループの方が【H_2】P【O_4】グループよりも明瞭な相関を示す。(5).O…O水素結合距離の変化によるP【O_4】イオンの歪の変化は、近似的に次のようにあらわすことができる。即ち、O…O距離が増加するにつれて、P原子はHP【O_4】では3m、【H_2】P【O_4】ではmm2の局所対称性を保ちながら、O原子のつくる正4面体の中心から遠ざかる。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 市川端彦: Acta Crystallographica. 43. 23-28 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川端彦: Journal of Physical Society of Japan to be submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川端彦: Journal of Physical Society of Japan to be submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 市川端彦: Journal of Physical Society of Japan to be submitted.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ichikawa: "Dependence of the Tetrahedra in Acid Phosphate Groups <H_nPO_4> (n=1-3) on Hydrogen-Bond Length" Acta Crystallographica. B43. 23-28 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ichikawa: "Phase Transition in <TlH_2AsO_4> " Journal of Physical Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ichikawa: "Phase Transition in <Tl_3H(SeO_4)_2> " Journal of Physical Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Ichikawa: "A New Phase Transition in <CsH_3(SeO_3)_2> " Journal of Physical Society of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi