• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい固体電子論に基づく種々の構造相転移の系統的基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 60540226
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 物性一般
研究機関京都大学

研究代表者

町田 一成 (1986-1987)  京都大学, 理学部, 助手 (50025491)

松原 武生 (1985)  京都大学, 理学部, 教授

研究分担者 松原 武生  岡山理科大学, 理学部, 教授 (60025202)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1987年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード不整合相 / 電荷密度波 / 準周期系 / 重い電子系 / 超伝導 / 反強磁性 / 不整合電荷密度波 / ソリトン格子 / 準周期性 / 準位間隔の分布則 / P-波超伝導 / スピン密度波
研究概要

この期間に行った研究は主として二つに分けられる. その各々について成果を以下にまとめる. 第一の分野は低次元系の電子論の問題である. 不整合電荷密度波(CDW)の電子状態, 特にそのエネルギー・ギャップ構造を研究し, 不整合状態に特有するギャップ構造を見出した. それとの関連で磁場下のCDWの振舞・数学的に上と同じ構造を持つスピン・パイエルス系の磁場下での不整合状態について解析を行った. 更に準周期系の電子状態を数値計算をまじえて考察し, 不整合相との関係を調べた. 一次元準周期系に於ける局在の問題を固有値の分布の面から調べ, 周期系とも異なる新たなべき則に従う分布則を見出した. 第二の研究分野は重い電子系の超伝導である. 通常のタイプとは異なる超伝導状態がこの系では観測されているが, その状態を解明すべく若干の考察を行った. 特に重点を置いた点は反強磁性状態と超伝導との関連, 並びに対称性の議論による超伝導状態の分類である. 更に両者を組合わせることによってUPt_3で現れている超伝導状態の可能な型を絞り込むことである. 重い電子系である上記UPt_3, 又UBe3, URu2, Si2等について個々に同様の考察を行い可能な超伝導の型の予測を行った. 予測の正否については今後の実験を待たねばならない. 最近の高温酸化物超伝導体は重い電子系と電子相関の強い系という意味で共通性を有している. その面から高温超伝導の機構を提案した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (60件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (60件)

  • [文献書誌] K.MACHIDA: J.Phys.Soc.Jpn.54. 1552-1559 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: J.Phys.Soc.Jpn.54. 3820-3832 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Phys.Rev.Lett.55. 1927-1930 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OZAKI: Prog.Theor.Phys.74. 221-235 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.NAKANO: Phys.Rev.B33. 6718-6728 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OZAKI: Prog.Theor.Phys.75. 442-444 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: Solid.State Commun.59. 61-65 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Phys.Rev.B34. 5073-5081 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: J.Phys.Soc.Jpn.55. 1799-1801 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Phys.Rev.B34. 7367-7370 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Physica. 143B. 213-215 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: Synth.Metals. 19. 39-44 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Phys.Rev.Lett.58. 1986-1988 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: J.Phys.Soc.Jap.56. 1470-1477 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.KATO: J.Phys.Soc.Jpn.56. 2136-2148 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.H.KORVING: Physica. 145B. 299-310 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: J.Magn.Magn.Mater.70. 442-444 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Phys.Rev.B36. 854-856 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Jpn.J.Appl.Phys.26. L660-L662 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Jpn.J.Appl.Phys.Suppl.26-3. pp1155-1156 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: Jpn.J.Appl.Phys.Suppl.26-3. pp591-592 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.KATO: Jpn.J.Appl.Phys.Suppl.26-3. pp1245-1246 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Jpn.J.Appl.Phys.Suppl.26-3. pp1237-1238 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: Physica. 148B. 54-57 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Anisotropy of Upper Critical Fields for d- and p-wave Pairing Superconductivity" J. Phys. Soc. Jpn.54. 1552-1559 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: "Charge Density Waves under Magnetic Fields" J. Phys. Soc. Jpn.54. 3820-3832 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Midgap State in Incommensurate Charge Density Waves" Phys. Rev. Lett.55. 1927-1930 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OZAKI: "On p-wave Pairing Superconductivity under Cubic Symmetry" Prog. Theor. Phys.74. 221-235 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.NAKANO: "Soliton Lattices Structure and Midgap Band in Nearly Commensurate Charge-Density-Wave States" Phys. Rev.B33. 6718-6728 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.OZAKI: "On p-wave Pairing Supercondactivity under Hexagonal and Tetragonal Symmetries" Prog. Theor. Phys.75. 442-446 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: "Electrons on One-dimensional Quasi-lattices" Solid State Commun.59. 61-65 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Soliton Lattice Structure and Midgap Band in Nearly Commensurate Charge-Density-Wave States.II" Phys. Rev.B34. 5073-5081 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Phonon in One-Dimensional Quasi-Lattices" J.Phys. Soc. Jpn.55. 1799-1801 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Quantum Energy Spectra and One-Dimensional Quasiperiodic Systems" Phys. Rev.B34. 7367-7370 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Kink Lattice Structure and Midgap Band in Incommensurate Charge Density Waves" Physica. 143B. 213-215 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: "Electrons on One-Dimensional Quasi-Periodic Lattices" Synth. Metals. 19. 39-44 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Inherent Spin-Density-Wave Instability in Heavy-Fermion Superconductivity" Phys. Rev. Lett.58. 1986-1988 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: "Spectral Properties of One Dimensional Quasi-Crystalline and Incommensurate Systems" J. Phys. Soc. Jpn.56. 1470-1477 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.KATO: "Inherent Spin Density Wave Instability in Heavy-Fermion Superconductors" J. Phys. Soc. Jpn.56. 2136-2148 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] W.H.KORVING: "The Intermediate State of the Spin-Peierls System TTF-AuBDT: A Magnetic and Specific Heat Study" Physica. 145B. 299-310 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Fujita: "Spin Density Waves in Cr and cr-rich Cr-Mn and Cr-V alloys" J. Magn. Magn. Mater.70. 442-444 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Superconductivity Transition Temperature Enhancement due to Peierls Instability" Phys. Rev.B36. 854-856 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Is Spin Density Wave Always Harmful to Superconductivity?" Jpn. J. Appl. Phys.26. L660-L662 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Superconductivity Enhancement due to Density Wave Instability in (La,M)_2CuO_4 and Related Materials" J. Appl. Phys. Suppl.26-3. 1155-1156 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.FUJITA: "Soliton Lattice Structure in the Spin Peierls System" Jpn. J. Appl. Phys. Suppl.26-3. pp591-pp592 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.KATO: "Stable Superconducting State in the Presence of Spin Density Wave in URu_2Si_2" Jpn. J. Appl. Phys. Suppl.26-3. pp1245-1246 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Inherent Spin Density Wave Instability of Anisotropic Superconductivity in Heavy Fermion System(U_<1-x>Th_x)Be_<13>" Jpn. J. Appl. Phys. Suppl.26-3. pp1237-1238 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MACHIDA: "Spin Density Wave and Anisotropic Superconductivity in Heavy-Fermion Material" Physica. 148B. 54-57 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 松下栄子: J.Phys.Soc.Jpn.55. 666-671 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 松下栄子: J.Phys.Soc.Jpn.56. 4776-4783 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 徳永正晴: Ferroelectrics. 特別号. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田光孝: Phys.Rev.B34. 7367-7370 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 町田一成: Physica. 143B. 213-215 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田光孝: Synth.Metals. 19. 39- (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 中野正浩: Physical Review. B33. 6718-6729 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 尾崎正明: Prog.Theor.Phys.75. 442-444 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田光孝: Solid State Commun.59. 61-65 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 町田一成: Phys.Rev.B34. 5073-5081 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 町田一成: 固体物理. 21. 315-325 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 町田一成: J.Phys.Soc.Jpn.55. 1799-1801 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi