• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高プロラクチン血症により発生するいくつかの疾患における共通要因の解析

研究課題

研究課題/領域番号 60540478
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 動物形態・分類学
研究機関東京大学

研究代表者

森 隆夫 (守 隆夫)  東京大学, 理学部, 講師 (80011659)

研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1987年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワードマウス / 高プロラクチン血症 / 乳癌 / 子宮腺筋症 / 膵腫瘍 / 細胞分裂
研究概要

マウスを材料として, 同系他個体の下垂体を異所性移植して高プロラクチン血症を引起してやると, 乳癌, 子宮腺筋症, 膵臓の過形成が発生することが判明した. そこで, 高プロラクチン血症により引起される疾患の, 共通する発生機序を明らかにすることが本研究の最終目標であった.
1.乳癌の発生過程におけるプロラクチンの作用は, 乳腺細胞のDNA合成を盛んにすることにより, 異常増殖を引起すことが原因である. 本研究により, プロラクチンは乳腺細胞の増殖を促し, 過形成結節を発生させるが, 結節が癌化する時点でそれら細胞群はプロラクチンに対する感受性を失うことが明らかになった. すなわちプロラクチンは乳腺の細胞分裂を盛んにすることにより発癌を促すのである.
2.高プロラクチン血症により子宮腺筋症が発生する過程は, 筋層を構成する平滑筋細胞の崩壊と, 子宮腺の異常増殖が根本的変化であることが判明した. プロラクチンの作用部位であるこれら2つの組織において, プロラクチンの持続的作用により腺上皮の細胞分裂の促進, 平滑筋細胞の分裂抑制が起ることが子宮腺筋症の発生原因であることが明らかになった.
3.高プロラクチン血症マウスを長期間飼育すると, 膵臓の過形成さらには腫瘍化が多発することを発見, この事実を論文として発表した. 予備実験により, プロラクチンが膵臓の内外分泌腺の細胞分裂を促進することが, 腫瘍化の原因となるらしいことが明らかになった.
すなわち, 高プロラクチン血症によって引起される乳癌, 子宮腺筋症, 膵臓腫瘍の共通病因は, それぞれの主要組織に異常な細胞分裂(DNA合成)を促進することによるらしいことが明らかになった.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] T.Mori: Acta Endocrinologica. 109. 208-213 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ohta: Zoological Science. 2. 239-247 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mori: Proceedings of First Kyoto Prolactin Conference. 1. 145-153 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mori: Journal National Cancer Institute. 76. 1193-1198 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mori: Acta Histochemistry and Cytochemistry. 19. 421-428 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守隆夫: ラボラトリーアニマル. 4. 16-20 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Mori: "Progressive Stages of Malignant Neoplastic Growth" The Alden Press, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mori: "Temporary increase in the circulating prolactin levels during and after consecutive administration of bromocriptine-mesilate (CB-154) in female mice" Acta Endocrinologica. 109. 208-213 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y. Ohta: "Ultrastructural changes of endometrium and myometrium during development of adenomyosis in mice with ectopic pituitary transplants" Zoological Science. 2. 239-247 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mori: "Key role of prolactin in development of uterine adenomyosis" Proceedings of First kyot Prolactin Conference. 1. 145-153 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mori: "Development of pancreatic hyperplasia in female SHN mice receiving ectopic pituitary isografts" Journal National Cancer Institute. 76. 1193-1198 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mori: "Induction mechanisms by prolactin of mammary tumor, uterine adenomyosis and pancreatic tumor in SHN mice" Laboratory Animals and Animal Experiments. 4. 16-20 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Mori: Progressive Stages of Malignant Neoplastic Growth. The Alden Press, (1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 守隆夫: 実験医学. 4巻5号. 445-446 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mori: Kyoto Prolactin Conference. vol.1. 145-153 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mori: J.Nat.Cancer Inst. vol.76. 1193-1198 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] T.Mori: Acta Histochem.Cytochem.vol.19. 421-428 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] H.Nagasawa: Lab.Animal.Science.

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi