• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内部拘束を有する弾性体の有限変形に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550056
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 材料力学
研究機関東北大学

研究代表者

中島 美樹子 (1986)  東北大, 工学部, 助手 (80005488)

倉茂 道夫  東北大学, 工学部, 助教授

研究分担者 KURASHIGE Michio  Faculty of Engineering ・ Associate Professor (20005416)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード内部拘束 / 有限変形 / 非伸縮性 / 非伸展性 / 繊維強化材 / 生体膜 / 特異応力静弾性ショック
研究概要

1.非伸縮の運動学的内部拘束を有する弾性体の有限変形理論の適用と展開に関して
(1)種々の荷重を受ける段部を有するはりとき裂を有するはりの大たわみ解析を行い、大変形の様相や応力・特異応力の分布を明らかにした。さらに破損の様式についての検討も行った。
(2)特異応力曲面の構造の解明を行った。特に、任意の有限変形および増分変形に対し、特異応力曲面の平衝条件を誘導し、非伸縮の内部拘束を有する弾性体の分岐問題の境界条件の首尾一貫性を明らかにした。
(3)静弾性ショックの構造・発生条件の解明を行い、変位に関する平衝条件式が双曲形であることが十分条件なことを示した。また、エネルギー的な考察も行い、この視点からの解の多重性について検討し、従来の理論の誤りを指摘した。
2.非伸展性の運動学的内部拘束を有する弾性体の有限変形理論の提案と展開に関して
(1)生体膜の構成式の調査を行い、ある種の生体膜の変形挙動は非伸展の運動学的内部拘束によって近似できることを示した。
(2)面積を保存する変形の運動学の解明を行い、非伸展の拘束に対する反作用応力の表式を求めた。
(3)反作用応力と平衝条件式の考察を行い、その条件を求めた。
(4)平面問題は、非伸縮の内部拘束の場合と同様に取扱えることを示し、軸対称問題に関してはその基礎式と解析方法を提案することができた。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 倉茂道夫: 日本機械学会論文集(A編). 52. 2010-2016 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋敬二,倉茂道夫: 日本機械学会論文集(A編). 52. 2209-2215 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 倉茂道夫: 日本機械学会論文集(A編). 52. 2216-2221 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kurashige: "Energy Dissipation Condition associated with Elastic Shocks(For Hyper-Elastic Materials with an Arbitrary Internal Constraint)" Trans.JSME(A). 51. 1150-1152 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kurashige: "On Elastostatic Shocks in an Ideal Fiber-Reinforced Composite" Trans.JSME(A). 51. 2274-2280 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Nanaumi, K.Takahashi and M.Kurashige: "Finite Plane Deformations of an Ideal Fiber-Reinforced Material(1st Report, Large Deflection of a Straight Beam)" Trans.JSME(A). 52. 208-214 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi, H.Nanaumi and M.Kurashige: "Finite Plane Deformations of an Ideal Fiber-Reinforced Material (2nd Report, Large Deflections of a Curved Beam)" Trans.JSME(A). 52. 512-518 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kurashige: "Finite Plane Deformations of an Ideal Fiber-Reinforced Material (3rd Report, Three-Point Bending of a Cracked Beam)" Trans.JSME(A). 52. 926-932 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kurashige: "Finite Plane Deformations of an Ideal Fiber-Reinforced Material (4th Report, Three-Point Bending of a Stepped Beam)" Trans.JSME(A). 52. 2010-2016 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Takahashi and M.Kurashige: "Finite Plane Deformations of an Ideal Fiber-Reinforced Material (5th Report, Large Deflections of a Stepped Beam under Pressure)" Trans.JSME(A). 52. 2209-2215 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kurashige: "Finite Plane Deformations of an Ideal Cross-Ply Fiber-Reinforced Material(1st Report, Basic Equations and Three-Point Bending of a Cracked Beam)" Trans.JSME(A). 52. 2216-2221 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kurashige: J.of Appl.Math.& Physics(ZAMP). Finite Deformation of an Area-Preserving Material, 822-836 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi