• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高靭性材料の動的弾塑性破壊靭性値の測定およびその特性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550062
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 材料力学
研究機関東京工業大学

研究代表者

青木 繁  東京工大, 工学部, 助教授 (90016436)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード動的破壊靭性値 / 動的応力拡大係数 / 【J!^】積分の簡便評価法 / 落重式衝撃三点曲げ試験機 / 破壊開始の検出 / FFTアナライザによる衝撃力の計測 / 高速き裂
研究概要

衝撃的な荷重を受ける機械や構造物の破壊事故を防止するためには、材料の動的破壊靭性値を正確に把握することが必要と考えられる。靭性の低い材料に対しては比較的研究が進んでいるが、しかしより簡便で正確な動的破壊靭性値の測定法の確立が望まれている。いっぽう、高靭性材料に対しては信頼できる測定法やデータが少なく、その特性に関して不明な点が多い。
本研究では、まず、動的破壊靭性値を簡便かつ正確に測定するために、FFTアナライザを用いて衝撃力を正確に算定する方法を堤案した。この方法により得られる衝撃力を以前に堤案した三点曲げ試験片の動的応力拡大係数の簡便評価式に代入し、低靭性材料の動的破壊靭性値を求めるという計測システムを開発した。
つぎに、供試材として、Al合金2124-T6、これを母材としSiCのホイスカを25%含む複合材料、およびA508S鋼を選び、落重式衝撃三点曲げ試験機により動的破壊靭性試験を実施した。破壊開始の検出には電気ポテンシャル法を用いた。靭性の低い前二者については簡便に計測できたのに対して、靭性の高いA508S鋼については破壊開始の検出法に特別の工夫を必要とし、動的弾塑性破壊力学パラメータ【J!^】積分の簡便評価法が必要であることが判明した。
これを解決するために、静的破壊力学における塑性域補正の考え方を動的応力拡大係数の簡便評価法に適用して【J!^】積分を簡便に評価する方法を開発した。この方法による解が有限要素解とよく一致すること,計算時間が有限要素法の1/100程度になることなどを確かめた。
さらに、高速き裂の動的破壊靭性値を測定するためには高速き裂の動的応力拡大係数や【J!^】積分を精度よく求める必要があるので、通常の三角形要素を用いて(汎用のコードを利用して)これらの値を求める有限要素解析手法を提案した。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] 岸本喜久雄・ほか: 材料. 35-395. 850-853 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木繁・ほか: 材料. 36-402. 274-279 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸本喜久雄・ほか: 日本機械学会第64期全国大会講演会・講演概要集. 860-7. 32-33 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木繁・ほか: 日本機械学会第64期全国大会講演会・講演概要集. 860-7. 30-31 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 青木繁・ほか: 日本材料学会第2回材料の衝撃問題・シンポジウム前刷集. 113-116 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岸本喜久雄・ほか: 日本機械学会論文集. 52A-474. 440-448 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki;et al.,: Proc.Int.Conf.on Fracture and Fracture Mechanico. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Aoki;et al.,: Proc.Int.Conf.on Computational Mechanics. 4V-279-28 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo Kishimoto, et al.: "A measuring system for dynamic stress intensity factors using a FFT analyzer -----Application to drop weight impact 3-point bend testing------ (in Japanese)" Journal of the society of materials science, Japan. 35-395. 850-853 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Aoki, et al.: "Measurement of Impact Fracture Toughness on Aluminum Alloy and Steel (in Japanese)" Journal of the society of materials science, Japan. 36-402. 274-279 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo Kishimoto, et al.: "A simple method for estimating the J-integral of Impacted 3-point bend specimen (in Japanese)" Preprint of the Japan Society of Mechanical Engineers Meeting. 860-7. 32-33 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Aoki,et al.: "Measurement of Dynamic Fracture Toughness KId on 2124, SiC25%/2124 and A508S (in Japanese)" Preprint of the Japan Society of Mechnical Engineers Meeting. 860-7. 30-31 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Aoki,et al.: "Measurement of Impact Fracture Toughness on AluminumAlloy and Steel (in Japanese)" Proceedings of the 2nd SMSJ Symposium on the Impact Problem of Materials. 113-116 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Aoki, et al.: "Measurement of Dynamic Fracture Toughness on Aluminum and Steel" Proceeding of the International Conference on Fracture and Fracture Mechanics.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Shigeru Aoki, et al.: "Finite Element Analysis of Dynamic Stress Intensity Factor of Rapidly Propagating Crack Usig J-integral" Proceedig of the International Conference on Computational Mechanics. V279-V284 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kikuo Kishimoto, et al.: "Finite Element Analysis of Dynamic Stress Intensity Factor of Rapidly Propagating Crack Using J-integral (in Japanese)" Transactions of the Japan Society of Mechnical Engineers. 52A-474. 440-448 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi