• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

波エネルギー利用のための波浪制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550197
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関電気通信大学

研究代表者

望月 仁  電気通信大学, 電気通信学部, 教授 (60017275)

研究分担者 三橋 渉  電気通信大学, 電気通信学部, 助手 (40017421)
安藤 繁  電気通信大学, 電気通信学部, 助教授 (70134468)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1987年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1986年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1985年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード波浪 / 海洋エネルギー / 波浪フィルター / 防波 / 導波回路 / 伝送線路 / 等価回路 / アナロジー / 波浪エネルギー / 周波数フィルタ / 伝送綜路
研究概要

今までの波浪エネルギーの取得には自然のままの波を利用しているが, ここではエネルギーを取得し易い形に波を制御することを試みる. この目的のために波浪に対して周波数フィルターとして作用する構造物を考える.
まず標準構造物として方形断面水路を考え, 波の解析に用いられるNavier Stokesの式と連続の式中の圧力を電圧に, 流速を電流に対応させて, 重力波に対する等価回路を求めた. この結果, 浅水波の場合は無限の平行平面導体間を伝搬するTE,TM電磁波と同様で, 基本的にはハイパス特性, 伝送域ではバンドパス特性をもつことが分かった. さらに, 深水波の場合の等価回路もえられ, およその定性的特性は浅水波の場合と同じであるが, 周波数依存性は全く異る. 浅水波の等価回路については今までにいくらかの研究があるが, 深水波の場合は, 本研究で始めて明らかにされた.
上記のN-S式および連続の式から直接えられる等価回路は媒質の単位体積当りの, いわゆる等価回路密度で, 与えられた構造寸法全体についてのものではない. 本研究では任意の寸法について浅水波, 深水波に対する等価回路を解析する手法を示した. また, 理論的解析結果を検証するために水槽による模型実験を行った.
任意の方形断面開口水路の等価回路がえられると, 所要の周波数特性をもつフィルターは分布定数線路, μ波導波管による電波フィルターの構成法を適用して設計される. 本研究の波浪フィルターは, 波浪エネルギーの取得を目的として考えられたが, 波浪フィルターは広く一般の目的に沿う波の制御に利用できる. 例えば, 海水, 魚類, 生活汚水, 船舶などは自由に出入でき, しかも外洋からの波の進入を防ぐような, 従来とは全く異る形式の港を造ることも可能となる.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 望月仁,斉藤明彦,安藤繁,三橋渉: 昭和60年電気学会東京支部大会予稿. 1. 3 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月仁,安藤繁,三橋渉: 第2回波浪エネルギー利用シンポジウム論文集. 137-144 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mochizuki, A. Saito, S. Ando and W.Mitsuhashi: "Synthesis of Frequency Filter for Ocean Waves" Report of 1985 Annual Meeting,Tokyo Section,Institute of Electrical Engineers of Japan. 1. 3 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Mochizuki, S.Ando and W.Mitsuhashi: "Frequency Filter for Ocean Waves" Report of 2nd Symposium on Wave Energy Utilization in Japan. 137-144 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 望月仁: 昭和60年度電気学会東京支部大会論文集. 1. 2 (1985)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 望月仁: 第2回海洋エネルギー利用シンポジウム. (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi