• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人体に対する電力周波数電界カップリングの定量化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550209
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学
研究機関徳島大学

研究代表者

伊坂 勝生  徳島大, 工学部, 助教授 (50035630)

研究分担者 林 則行  徳島大学, 工学部, 講師 (30156450)
大松 繁  徳島大学, 工学部, 助教授 (30035662)
松本 隆宇  静岡大学, 工学部, 助教授 (40157368)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード電界影響 / 誘導電流 / 静電誘導 / 送電線電界 / 電力周波数電界カップリング
研究概要

電力周波数電界が生体にカップリングすると、生体の接地インピーダンス,生体表面の凹凸に応じて表面に電界が生じ、体内にはその電界強度に比例する微小電流が誘導される。このような電流が長期間体内に誘導される場合に生じる影響が電界の人体影響と呼ばれるが、一般にこのような電界は屋内外を問わず広く分布しているためにその影響が懸念され、世界保健機関(WHO)においても詳しく討論された経緯がある。
本研究は電力周波数が人体にカップリングした際に誘導される微小電流を定量的に把握するために行われた。実験には高圧電極(2×2)m,接地電極(3.6×3.6)m,間隔1mの平行平板電極を用い、10kV/mの平等電界の下でモデルの誘導電流の測定を行った。また、計算には電荷重畳法および有限要素法を用い、スケーリングファクタの検討および脳内部の誘導電流密度の算定を行った。本研究より下記の点が結論される。
1.本実験では高電界における測定を行うので、ノイズ対策には光技術等を応用し、また微小電流の測定用にリードリレースイッチ論理回路を用い、高精度の測定を可能にすることができた。
2.人体誘導電流の測定を行い、頭,胸,腹等における電流密度を定量化した。これは実験動物のスケーリングファクタ(SF)を決定する際のベースとなる重要なデータである。また、電荷量畳法および有限要素法によるモデル計算結果に基づいてSFの基礎的検討も行った。
3.人体頭部を頭皮,頭骨,脳脊髄液層および脳に分割し、そこに誘導される電流の密度をコンピュータモデリングにより解析した。脳の電流密度の大小は主として頭骨および脳脊髄液のインピーダンスに左右されることが初めて定量的に明らかにされた。今後は頭骨のインピーダンスの精密測定を行う必要がある。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 伊坂勝生,他: 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集. 75-76 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栫浩一,他: 電気関係学会四国支部連合大会講演論文集. 81-82 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉敦生,他: 電子通信学会環境電磁工学研究会論文(EMCJ). 86-62. 37-43 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 伊坂勝生: 第1回環境科学シンポジウム講演報告集. 530-531 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 千葉敦生: 電気学会全国大会講演論文集. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Isaka et al.: "Proceedings of Shikoku-Branch Joint Meeting of Associated IEE of Japan." Fundamental analysis on coupling phenomena of electric field to human body.75-76 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Kakoi et al.: "Proceedings of Shikoku- Branch Joint Meeting of Associated IEE of Japan." Induced Currents in human body from three-phase a.c. transmission line.81-82 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Chiba et al.: "Transaction on Electromagnetic Compatibility Research Meeting of Institute of Electronics and communication." Finite element analysis of induced current densities in human model standing erect in 60 Hz a.c. uniform electric field.37-43 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Isaka et al.: "Coupling phenomena of ELF electric field and human body." Proceedings of the First Symposium on Environment Science.530-531 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A. Chiba et al.: "Results of finite element analysis of induced current densities in human head exposed to transmission line electric field." Proceedings of the National Convention of IEE of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi