• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高密度磁気記録再生に用いる超格子薄膜ヘッド材料に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550222
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子材料工学
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 研  東北大, 工学部, 助教授 (70108471)

研究分担者 大嶋 重利  東北大学, 工学部, 講師 (40124557)
脇山 徳雄  東北大学, 工学部, 教授 (40005244)
田中 寿郎  東北大学, 工学部, 助手 (60171782)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード超格子 / 多層膜 / スキュー / 磁化リップル / 実効透磁率 / 軟磁性
研究概要

超格子薄膜の一例として、初年度FeとBiとの超格子薄膜、次年度として、アモスファスCo79Zr10Mo9Ni2超格子多層膜を作成した。Fe-Bi積層膜の場合は、一単位の膜厚が10A°以下の場合には超格子性は確認できずFe膜上のBiは島状構造となるのが判った。Co-Zr系非晶質薄膜とSiO2膜との場合には超格子性が確認された。Co-Zr系非晶質薄膜の場合には、磁気的不均質性を評価する一つの試みとして、咋年度製作した動的微分磁化率計測装置を用いた実験を行ない、1.長波長の異方性分散項であるスキュー、又、微視的な異方性分散項である磁化リップル項、及び巨視的な異方性磁界、Hk、の膜厚及び積層数依存性2.多層化、及び磁場冷却処理に伴う上記諸量の変化過程を詳細に調べた。又、単層及び超格子多層膜各々について、約10MHzまでの実効透磁率、μeffを計測し、磁気的不均質性を表わす上記1の物理量とμeffとの対応関係について、詳細に検討した。その結果以下の事が明らかとなった。1 Co-Zr系非晶質積層膜において、Hk及び短波長の異方性分散の低減は、一層の厚みが0.2μm(積層数10層)において最も顕著となる。2 積層膜における磁場中冷却処理は、スキューの減少に大きく寄与する。しかしながら、微視的な磁気的不均質性の改善には到らない。3 1MHz以下での低周波域における実効透磁率の大きさは、低いHk値の場合には長波長の異方性分散の大小に、比較的高いHk値の場合は、ほぼHk値により決定される。一方、高周波域(10MHz)におけるμeffの大小は、微視的な異方性分散の大小により決定されれる。従って、10MHz以上の高周波域においては、良好な軟磁気特性を導出させるためには、微視的な異方性分散量を低減させる事が重要である。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 高橋研: 固体物理. 21. 259-273 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Takahashi;H.Arai;T.Tanaka and T.Wakiyama: IEEE. MAG-22,5. 638-640 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋研,諏訪部繁和,成田隆之,脇山徳雄: 日本応用磁気学会誌論文特集号. 10. 307-310 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋研,佐藤武信,成田隆之,後藤良,脇山徳雄: 日本応用磁気学会誌論文特集号. Vol.11No.2. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋研,島津武仁,島田寛,脇山徳雄: 日本応用磁気学会誌論文特集号. Vol.11No.2. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 高橋研,新井英雄,松島秀直,脇山徳雄,佐藤富夫,渡辺伝次郎: 日本応用磁気学会誌論文特集号. Vol.11No.2. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi: "Magnetic Properties of the Fe-Si-Al Alloy Single Crystals." Solid State Physics. 21. 259-273 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, S. Suwabe, T. Narita and T. Wakiyama: "Magnetic Properties of Fe-Si-Al Sputtered Films" J. Magn. Soc. Jpn.10. 307-310 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, H. Arai, T. Tanaka and T. Wakiyama: "Magnetocrystalline Anisotropy for Fe-Si-Al (Sendust) Single Crystals with <DO_3> Ordered Structure" IEEE Trans. Magn.MAG-22,5. 638-640 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, T. Sato, T. Narita, R. Goto, T. Wakiyama: "Magnetic Properties of Fe-Si-Al Sputtered Films" J. Magn. Soc. Jpn.Vol.11, No.2. in press (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Takahashi, T. Shimatsu, H. Shimada, T. Wakiyama: "The Magnetic Micro structure and the Soft Magnetic Properties for Co-Zr-Mo-Ni Amorphous Films" J. Magn. Soc. Jpn.Vol.11,No.2. in press (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi