• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一様構造しきい値回路網の状態遷移系列とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 60550269
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 情報工学
研究機関東北工業大学

研究代表者

藤野 英一  東北工大, 工学部, 教授 (00085375)

研究分担者 宮崎 清則  東北工業大学, 工学部, 助教授 (80085414)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードしきい値論理 / 状態遷移系列 / 周期列 / 一様構造
研究概要

本年度においては、研究実施計画に從い、昨年度檢討したしきい値回路モデルを、安定度の優れたデイジタル方式に決定し、モデル回路を試作完成し、これらにより一様構造しきい値回路網を構成、パーソナル・コンピュータとの結合によって、回路網の種々の条件と、発生する状態遷移系列との関係を、理論と対比しながら確認した。
1.モデル回路の構成
3入力、1出力回路素子を実現し、結線値およびしきい値を、+7〜-7の整数、内MSB1ビットとする4ビット構成とした。これらの動作は、求める眞理値に一致することを確かめた。
2.一様構造回路網としての動作
上記1.のしきい値素子を一次元一様構造回路網として構成、当初2素子回路網にて動作を確認し、最終的には10〜11個の素子による回路網にて理論値に一致する動作を行なう事を確かめた。
3.パーソナル・コンピュータとの結合
多素子回路網を構成し、種々の条件における遷移系列を実現しかつ制御するには、双方向の通信制御が必要である。通信方式には一般性を考慮してRS232C方式を採用、必要なソフトウエアを作成した。これらにより、外部よりの回路網条件の制御が可能なることを確かめた。
4.理論的檢討
以上の具体的システムの動作確認には先行する理論との整合が必要なため、あらかじめ理論計算を行なった。知見として、単一素子,多帰還による遷移系列の発生が可能なる事を発表したが、これらの実驗的檢証は現在計算機シミュレーションの段階にある。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 宮崎清則: 電子通信学会論文誌. '86/9,Vol.J69-D. 1275-1283 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 藤野英一: 東北工業大学紀要. 【I】,理工学編,第7号. 207-212 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kiyonori, Miyasaki: Eiichi, Fujino: Kiyonori, Miyasaki: Eiichi, Fujino: "Sequences of State Configurations Realizable by the Network of a Single Threshold Element" "Sequences of State on the Network of Threshold Elements (I: Configuration of Model Circuit)" "Sequences of State Configurations Realizable by the Network of a Single Threshold Element" "On the Control of the Network of Threshold Elements" The Transactions of The Institute of Electronics and Communication Engineers of Japan. Memoirs of The Tohoku Institute of Technology. Systems and Computer in Japan (Scripta Technica, inc.). Memoirs of The Tohoku Institute of Technology. Vol. J69-D. No. 7. No. 8. 1275-1283 207-212 (1986)(1987)(1987)(1988)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi