• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アモルファス磁気センサによる誘導電導機の高精度制御の研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550280
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子機器工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

山崎 二郎 (1987)  九州工業大学, 工学部, 助教授 (40108668)

毛利 佳年雄  九州工業大学, 工学部, 教授 (10037814)

研究分担者 上田 隆三  九州工業大学, 工学部二部, 教授 (60039120)
毛利 佳年雄  名古屋大学, 工学部, 教授 (10037814)
山崎 二郎  九州工業大学, 工学部, 助教授 (40108668)
研究期間 (年度) 1985 – 1987
研究課題ステータス 完了 (1987年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1987年度: 100千円 (直接経費: 100千円)
1986年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1985年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードアモルファス磁性体 / 磁界センサ / 電流センサ / 磁気マルチバイブレータ / 誘導電動機 / 二次電流 / トルク / ベクトル制御 / 磁束センサ / かご形誘導電動機 / 電磁気トルク / ロバストネス
研究概要

I.誘導電動機の2次電流および電気的トルクの検出: アモルファスマイクロ2磁心マルチバイブレータブリッジに負帰還を施して磁界センサを構成し, ±40θe, 0〜10KHzの磁界を-200〜200°Cの温度変化に対して安定に検出した. 本磁界センサの磁心を誘導電動機(IM)の回転子の両エンドリング近傍に設置して, 2次電流(I2)を安定に非接触で検出することができた. さらに, I2の2相検出を行い, これと主磁束の2相検出信号との積演算を行って, リップルのない電気的トルク(Ie)を高精度で検出した. 磁界センサでIM内の温度上昇(室温→100°C)に帯するI2の減少率を測定した結果, 1次電圧一定で27%, 1次電流一定で10%であった. I2, Teを直接安定に検出できることで, この温度変動に無関係にIMの速度制御やトルク制御を高精度化できる基礎を確立した.
II.誘導電動機のすべり周波数および2次電流の検出: IMのすべり周波数ベクトル制御を高精度化するためには, すべり周波数(fs)およびI2を直接検出することが必要である. IMの鋼シャフトの2箇所にコイルを設置して磁気マルチバイブレータ形磁界センサを構成することによってfs, I2を安定に検出することができた. シャフトにアモルファス磁性薄帯を巻き, 接着することでI2の検出精度が向上することを見出した.
III.磁気エンコーダおよびシャフトトルクセンサ: IMをACサーボモータ化し, 回転子の回転位置を高精度に制御するためには, 高精度のエンコーダが必要である. 多極着磁リング磁石の各極にアモルファス微小磁心を対向させ直列接続する漏洩磁界検出方式によって, ディジタルコンバータと組み合わせた100万パルス磁気エンコーダを構成できる見通しを得た. シャフトの2箇所に本磁界センサを設置して, シャフトのねじれ角検出形のトルクセンサを構成した.

報告書

(2件)
  • 1987 研究成果報告書概要
  • 1986 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] K.Mohri;M.Nakano;Y.Mukai;Y.Yoshida: IEEE Transactions of Magnetics. MAG-22. 397-399 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mohri;K.Yoshino;H.Okuda;R.Malmhall: IEEE Transactions on Magnetics. MAG-22. 409-411 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.Yamasaki;K.Mohri;T.Manabe;N.Teshima;S.Fukuda: IEEE Transactions on Magnetics. MAG-22. 403-405 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利,中野,向井,吉田: 電気学会論文誌D(産業応用部門誌). 107-D. 57-63 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 毛利,向井,中野,安田,若山: 日本応用磁気学会誌. 11. 345-348 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mohri;Y.Mukai;K.Yasuda;K.Takayama: IEEE Transactions on Magnetics. MAG-23. 2191-2193 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mohri, M. Nakano, Y. Mukai and Y. Yoshida: "Detections of Secondary Current and Torque of Induction Motors Using Amorphous Microcore Firld Sensors" IEEE Transactions on Magnetics. MAG-22. 397-399 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mohri, K. Yoshino, H. Okuda and R. Malmhall: "Highly Accurate Rotation-Angle Sensors Using Amorphous Star-Shaped Cores" IEEE Transactions on Magnetics. MAG-22. 409-411 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J. Yamasaki, K. Mohri, T. Manabe, N. Teshima and S. Fukuda: "Torque Sensors Using Wire Explosion Magnetostrictive Alloy Layers" IEEE Transactions on Magnetics. MAG-22. 403-405 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mohri, M. Nakano, Y. Mukai and Y. Yoshida: "Detections of Secondary Current and Torque of Induction Motors Using Amorphous Core Field Sensors" IEE of Japan. 107-D. 57-63 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Mohri, Y. Mukai, M. Nakano, K. Yasuda and N. Wakayama: "Shaft Torque Sensor Detecting Twisted Angle Using Amorphous Star-Shaped Core Multivibrator" Journal of Magnetics Society of Japan. 11. 345-348 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1987 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Mohri;M.Nakano;Y.Mukai;Y.Yoshida: IEEE Transactions on Magnetics. MAG-22 No.5. 397-399 (1986)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書
  • [文献書誌] 毛利,中野,向井,吉田: 電気学会論文誌D. 107巻1号. 57-63 (1987)

    • 関連する報告書
      1986 実績報告書

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi