• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

集積化可能な三端子シリコン磁気センサの研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550281
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電子機器工学
研究機関東北学院大学

研究代表者

木村 光照  東北学院大, 工学部, 助教授 (10048811)

研究分担者 菅原 文彦  東北学院大学, 工学部, 助手 (70171139)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1986年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1985年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワードセンサ / 磁場 / 半導体デバイス
研究概要

n型Siチップ上に、主ダイオード【P_1】iNと補助ダイオード【P_2】iNとを、【n^+】領域Nを共有する形で形成し、その後、Siチップの全部又は一部を高抵抗率化させるために、Auを拡散して、Pin形三端子Si磁気センサを作製。主ダイオードと補助ダイオードのどちらも二重注入状態にして動作させるので、ホール電圧の発生が抑制され、キャリアは、磁場Bにより曲げられ易くなる。主ダイオードのN電極から注入された電子を、正に印加した【P_2】電極に捕集するが、この捕集量は、【P_2】電極の位置;形;電位,磁場Bの大きさと向き,主ダイオードの電極間隔や温度等により変化する。磁気感度は、主ダイオードの磁場Bによる抵抗変化として算出する。
本研究は、このような新しい形の三端子シリコン磁気センサに関するもので、次のような成果が得られた。
1.主ダイオードの電圧-電流特性(【V_1】-【I_1】特性)は、次のA,B,Cの三領域に分割可能。電圧【V_1】の小さい方から、A:【I_1】【V(-1^2)】の領域,B:【I_1】【V(_1^5)】の領域,C:【I_1】【V(_l^3)】の領域。各領域において、【P_1】-N間隔Lが大きい場合、【I_1】【V(_1^m)】とするmの値が大となる。二重注入開始電圧は、Lampert-Rose理論で説明できる。
2.センサの感度は、磁場B=1KGにおいて、L=100μmで、抵抗変化率ΔR/Ro≒0.3,L=200μmでは、ΔR/Ro≒0.2となる。
3.センサの消費電力は、ほぽ補助ダイオードの消費電力となり、L=100μmでは、15mW以下となる。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 高橋智: 東北学院大学工学部研究報告. 20. 20-26 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuteru Kimura: Electronics Letters. 22. 830-832 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuteru Kimura: Proc.of the 6th Sensor Symposium,1986. 41-45 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi,Takahashi: "Silicon pin Magneto diode with an Auxiliary Electrode" Science and Engineering Report of Tohoku Gakuin University. 20. 23-26 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuteru, Kimura: "Si Magnetic sensor composed of Two combined PIN Diodes" Electronics Letters. 22. 830-832 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Mitsuteru, Kimura: "Pin Type Si Magnetic Sensor with Three Terminals" Proc. of the 6th Sensor Symposium,1986.41-45 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi