研究概要 |
風, 波, 潮流などの複合外力下における船の運動や海洋構造物の係留問題に関連して時々刻々の船や浮体の運動を数値計算によって求めることが, 最近興味を呼んでいる. これらの運動を精度良く知るためには, そのインパルス応答を求める必要がある. そこで, 本研究では, 動揺問題におけるインパルス応答の実用計算法について下記の問題を取り扱った. 1)3次元浮体のインパルス応答を知るため, 周波数領域での取扱によって求める間接的方法を検討し, 簡便な実用的推定法を見い出す. 2)波浪中における係留された3次元浮体の運動をインパルス応答を用いて計算し, その結果を実験値と比較しながら推定法の検討を行う. 3)インパルス応答を直接, 実験的に推定する方法の検討を行う. 本研究結果から, 次のような結論と, 今後の研究についての考察を得た. 1)メモリー影響関数を減衰力係数の数値積分によって求める場合, 通常の流体力計算では求められない高周波数域での積分については, 三角形状の関数形で近似することによって実用的推定値の得られることを確認した. 2)規則的波群及び不規則波中における係留浮体の左右揺れについて, メモリー影響関数を用いた数値シミュレーション結果を実験値と比較すると, いずれの場合も, 比較的良好な対応が得られ, ここで用いた解析法の妥当性が示された. 3)強制動揺試験により実験的に推定されたメモリー影響関数は, 計算で求められたものと比較すると, 定性的にはほゞ満足できる一致が認められるが, 実験で求めたものには振動成分が含まれ, 定量的一致を得るためには, 今後さらに詳細な検討が必要である.
|