• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高水および低水管理における水文情報の有効利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550367
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関神戸大学

研究代表者

神田 徹  神戸大, 工学部, 助教授 (30029144)

研究分担者 神吉 和夫  神戸大学, 工学部, 助手 (70031135)
瀬良 昌憲  神戸大学, 工学部, 助手 (70158989)
箟 源亮  神戸大学, 工学部, 教授 (80031061)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1986年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1985年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード流出解析 / 洪水到達時間 / 合理式 / 流速計 / 乱流 / 現地観測 / 貯水池操作 / 情報
研究概要

1.斜面における雨水擾乱の伝播時間で定義した洪水到達時間と降雨波形パラメータ・斜面流定数の関係をKinenatic wave理論から導き、降雨の非定常性および流出系の非線形性によって洪水到達時間とピーク流出量が定常降雨の場合と比べてどのように異なるかを定量的に明らかにした。その関係をもとにして降雨ハイエトグラフと流出ハイドログラフから洪水到達時間を推定する方法を提示し、シミュレーションおよび実測資料によってその推定法の妥当性を検討した。本推定法によれば、斜面の到達時間が支配的な流域では到達時間と降雨強度・流域地形要素の間にかなり統一的な関係を見出すことができる。河道効果の導入により、本推定法はさらに適用性が増すと考えられ、合理式によるピーク流出量の推定に役立つと期待できる。
2.三方向流速成分の同時計測が可能な超音波流速計を用いて河川流の現地観測を行い、流れの構造を解析するとともに、超音波速計の実河川での適用性について調べた。平均流速分布,乱れ強度,レイノルズ応力,エネルギー・スペクトル等に関して実験室水路での測定資料と比較検討した。本研究で用いた超音波流速計は、長時間安定性も良好で、実河川での三方向流速の観測に十分利用できることがわかり、また観測資料の集積・解析システムも本研究で確立することができた。
3.利水用貯水池の操作において将来流入量に関する特性量を予め知ることの価値を定量的に評価する方法を提示した。この評価法を用いて各特性量の情報価値を算定した結果、渇水開始時期,渇水終了時期を知ることの価値が高いこと、ただしこれらの時期に関する情報はその情報に含まれる誤差の増大とともに価値が急激に減少することがわかった。これらの流入量情報を貯水池操作に役立てる一方法として、操作の結果生ずる渇水被害の差異の程度に基づいた渇水流況の分類法を示した。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 神田徹: 水理講演会論文集. 第30回. 49-54 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神田徹: 水利科学. 31巻1号. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神吉和夫: 日本土木史研究発表論文集. 第5回. 41-48 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神吉和夫: 建設工学研究所報告. 第27号. 165-179 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神吉和夫: 日本土木史研究発表論文集. 第6回. 123-130 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 神吉和夫: 建設工学研究所報告. 第28号. 175-197 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANDA, Tohru: "Time of Concentration of Overland Flow for Unsteady Rainfall" Proc. of the 31st Japanease Conference on Hydraulics. No.30. 49-54 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANDA, Tohru: "Evaluating the Value of Information on Future Inflows in Reservoir Management" Water Science. Vol.31, No.1. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANKI, Kazuo: "A Study on the Water Works Originated in Edo Era in Takamatsu City" Papers of the 5th Research Meeting on the Civil Engineering History in Japan. No.5. 41-48 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANKI, Kazuo: "On the Water Works Originated in Edo Era in Hikone District - Hikone and Nagahama -" Papers of the 6th Research Meeting on the Civil Engineering History in Japan. No.6. 123-130 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANKI, Kazuo: "A Study on the Water Works Originated in Edo Era in Japan by the Literatures and Historical Records" Report of the Construction Engineering Research Institute Foundation. No.28. 175-197 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KANKI, Kazuo: "A Study on the Water Works Originated in Edo Era in Takamatsu City" Report of the Construction Engineering Research Institute Foundation. No.27. 165-179 (1985)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi