• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鉄筋コンクリート柱・はり接合部のせん断抵抗機構と耐震設計法の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550388
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関千葉大学

研究代表者

野口 博  千葉大, 工学部, 助教授 (20107535)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1986年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1985年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード鉄筋コンクリート構造 / 柱・はり接合部 / せん断抵抗機構 / 耐震設計 / せん断
研究概要

本研究では、既往の研究に基づき、耐震設計上重要なはりの曲げ降伏後の接合部の耐力や変形に影響を与える終局時接合部平均せん断応力度、接合部内はり主筋の付着性状、接合部のせん断補強筋の効果に着目して、実大の約1/2スケールの直交ばりと床スラブのない十字型柱・はり接合部8体について、地震時を想定した正負繰り返し加力実験を行った。実験結果から得られた成果をまとめると次の通りとなる。
1.接合部内はり主筋の付着が良い場合には、接合部せん断ひびわれ幅が大きくなり、Γも大きめとなるが、接合部内はり主筋の付着が悪い場合には接合部せん断ひびわれ幅が小さく、Γも小さめとなる。
2.補強筋が少ない(Pw=0.1%)場合、接合部せん断入力量が0.22≦τpu/Fe≦=0.28の範囲ではその大小に関わらず、はりの曲げ降伏後に接合部のせん断変化が顕著となり、層せん断力一層間変位の履歴曲線が逆S字型となり、接合部が破壊した。この場合、付着指標による違いは、あまりみられなかった。また、逆S字化の程度は接合部せん断入力の大きい方がより顕著である。
3.接合部せん断入力量のほぼ同程度の試験体を比べると、はりの曲げ降伏後、Pw=0.1%程度のNo.2,No.4が接合部破壊、半補強程度のNo.5,No.7が接合部未破壊であったことから、補強筋は接合部のせん断変形の増加によるせん断劣化を抑制し、潜在的耐力低下を防止し、破壊モードを変化させる効果がある。
4.補強筋を半補強かつ付着指標の小さい試験体では層せん断力一層間変位の履歴曲線が、エネルギー吸収能率の良い紡錐形になった。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 野口博: 日本建築学会大会学術講演梗概集. C. 99-100 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noguchi: Proceedings of Pacific Conference on Earthquake Engineering. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 野口博: 日本建築学会大会学術講演梗概集. C. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noguchi: "Study on Bond Index of Beam Longitudinal Reinforcing Bars and Shear Input Level into the Joint in RC Beam-Column Joint" Proceedings of Annual Convention, AIJ. c. 99-100 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noguchi: "The Effects of Beam Bar Bond and Joint Shear Stress on Behaviour of Reinforced Concrete Interior Joints" Proceedings of Pacific Conference on Earthquake Engineering. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hiroshi Noguchi: "Experimental Study on Seismic Capacity of RC Beam-Column Joints" Proceedings of Annual Convention, AIJ. (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi