• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地盤減衰の定量的評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550397
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関神戸大学

研究代表者

日下部 馨  神戸大, 工学部, 助教授 (80027250)

研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1986年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1985年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード地盤減衰 / グラウンド・コンプライアンス / 有理関数 / 薄層要素法 / 境界域 / 起振機実験 / 根入れ構造物 / 埋戻効果
研究概要

地盤減衰を定量的に評価する目的で、理論解析および実験を行ってきた。その結果を以下にまとめる。
1.地盤の動特性をグラウンド・コンプライアンスという形で表現し、これを有理関数に近似し、代表的な例を示すとともに、その応用法を紹介している。これは振動数の関数であるグラウンド・コンプライアンスを振動数に無関数な振動系モデルに置換することに対応し、地盤-建物連成系の非定常応答解析への適用が可能となった。
2.根入れ構造物の振動特性を薄層要素法を用いて解析している。特に、基礎周囲に本来の周辺地盤とは異なるせん断剛性,密度を持つ境界域を導入し、そこでの剛性低下が根入れ構造物の振動特性に及ぼす影響について検討している。その結果、根入れ構造物の振幅特性は境界域の剛性低下により大きくなるが、層地盤の1次固有振動数より低いところでは境界域の剛性にかかわらず、減衰効果は期待できないことが分った。
3.起振機による根入れ基礎の振動実験を行った。今回の実験の特徴は、基礎を地盤内に堀り下げて作り、その周囲を空けたままおよび埋戻した状態で実験を行い、側面の効果を検討しているところにある。鉛直加振、水平加振共に、周囲を空けた状態では、基礎の共振現象が明確に現われたが、埋戻した状態では共振が殆んど認められなくなった。
4.基礎ブロックの起振機実験から、地盤の等価バネ剛性および粘性減衰係数を評価した。特に、基礎底面と側面に分離する方法を提案し、両者の分担を明らかにしつつ、側面の影響について検討を加えている。今回の実験を通じて、埋戻し効果は鉛直加振よりも水平加振に大きく現われることおよび地盤の等価バネ剛性よりも粘性減衰係数によく現われることが指摘される。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (10件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (10件)

  • [文献書誌] 日下部馨: 第7回日本地震工学シンポジウム(1986)講演集. 1033-1038 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水畑耕治: 日本建築学会近幾支部研究報告集,構造系. 第26号. 217-220 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水畑耕治: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 527-528 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水畑耕治: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 529-530 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水畑耕治: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 531-532 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 水畑耕治: 日本建築学会大会学術講演梗概集. 623-624 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KUSAKABE, Kaoru: "Vibration Characteristics of Embedded Structure Considering Rigidity of Sidefill (in Japanese)" Proc. of the 7th JAPAN Earthquake Symposium-1986. 1033-1038 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUHATA, Koji: "Reconsideration on the Dynamical Ground Compliance expressed by the Rational Function (in Japanese)" Reports of the Architectural Institute of Japan (Kinki sub-Division). 217-220 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUHATA, Koji: "Dynamical Characteristics of Embedded Mass Obtained by Vibration Generator Test, Part 1 - Part 3 (in Japanese)" Summaries of Technical Papars of Annual Meeting, Architectural Institute of JAPAN. 527-532 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MIZUHATA, Koji: "Analysis of Soil-Structure System using the Dynamical Ground Compliance expressed by the Rational Function (in Japanese)" Summaries of Technical Papars of Annual Meeting, Architectural Institute of JAPAN. 623-624 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi