• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

チオシアン酸アンモニウム溶液による金属の溶解に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 60550477
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 金属製錬・金属化学
研究機関千葉工業大学

研究代表者

籏 杏洲  千葉工大, 工学部, 教授 (30083819)

研究分担者 山下 智司  千葉工業大学, 工学部, 助手 (80118710)
研究期間 (年度) 1985 – 1986
研究課題ステータス 完了 (1986年度)
配分額 *注記
1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
1986年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1985年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードチオシアン酸アンモニウム / 溶解 / 銀 / 酸化亜鉛 / 二酸化マンガン / 酸化銅 / 酸化ニッケル / 酸化コバルト
研究概要

製鉄所コークス炉ガスを湿式脱硫する際に発生する大量の廃液に含まれるN【H_4】SCNは、各種金属を水溶性のアンミン錯体やチオシアン錯体として溶解する可能性がある。よってその基礎資料を得るため、試薬N【H_4】SCNの溶液を用いて各種物質の溶解條件と溶解度および溶解速度の関係をしらべ、また平衡論的検討結果および反応速度論的検討結果も考え合わせて溶解反応を推定した。溶解対象物としては、貴金属含有スクラップ,製鉄・製鋼ダスト,マンガン団塊等からの有価物の回収を考えて、Ag,ZnO,Mn【O_2】,CuO,NiO,Co酸化物をとりあげた。得られた主要な知見を下記に要約する。
1.AgはN【H_4】SCN濃厚液にかなり溶解する。pH2-3の溶液に【Fe^(3+)】を、pH8-10の溶液に【Cu^(2+)】を添加したものを用い、酸素を吹き込みながら溶解すると、Agはチオシアン錯体となってかなりの速度で溶解する。
2.ZnOの溶解は極めて速く、1時間で平衡溶解度に達する。溶解度はpH7付近で極小値、pH9付近で極大値を示す。酸性溶液では【Zn^(2+)】およびZnチオシアン錯体、アルカリ性溶液ではZnアンミン錯体となる。
3.Mn【O_2】は酸性溶液にのみ溶解し、pH4でかなり速く溶解する。Mn【O_2】の4価MnがSC【N^-】により2価に還元されて酸に溶解される。
4.CuOはN【H_4】SCN濃厚液にかなり溶解し、2時間で平衡溶解度に達する。溶解度はpH7付近で極小値、pH9付近で極大値をとる。酸性溶液ではチオシアン錯体;アルカリ性溶液ではアンミン錯体となる。
5.NiOの溶解は極めて遅く、酸性溶液ではチオシアン錯体,アルカリ性溶液ではアンミン錯体となる。
6.市販Co酸化物(【Co_3】【O_4】)は酸性溶液にのみ溶解し、チオシアン錯体となるが、溶解速度は極めて遅い。【Co_3】【O_4】を熱分解して得たCoOの溶解速度は【Co_3】【O_4】の100倍以上でかなり速い。

報告書

(1件)
  • 1986 研究成果報告書概要
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 山下智司,西口満夫,籏杏洲,後藤佐吉: 日本鉱業会研究・業績発表講演要旨集. 431-434 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 長妻健一,山下智司,籏杏洲,後藤佐吉: 日本鉱業会研究・業積発表講演要旨集. 187-188 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下智司,籏杏洲,長妻健一,後藤佐吉: 日本鉱業会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山下智司,籏杏洲,後藤佐吉: 日本鉱業会誌.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Yamashita, Mitsuo Nishiguchi, Kyoshu Hata, Sakichi Goto: "Dissolution of Metals and Metal Oxides by Ammonium Thiocyanate Solution. (1), (2)." Proceedings of Annual Meeting of The Mining and Metallurgical Institute of Japan (1986).431-434 (1986)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kenichi Nagashima, Satoshi Yamashita, Kyoshu Hata, Sakichi Goto: "Dissolution of Silver by Ammonium Thiocyanate Solution." Proceedings of Annual Meeting of The Mining and Metallurgical Institute of Japan (1987).187-188 (1987)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Yamashita, Kyoshu Hata, Sakichi Goto.: "Dissolution of Zinc Oxide in the Solution of Ammonium Thiocyanate and Ammonium Thiosulphate." To be published in Journal of The Mining and Metallurgical Institute of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Satoshi Yamashita, Kyoshu Hata, Kenichi Nagatsuma, Sakichi Goto.: "Dissolution of Silver in the Solution of Ammonium Thiocyanate." To be published in Journal of The Mining and Metallurgical Institute of Japan.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1986 研究成果報告書概要

URL: 

公開日: 1987-03-31   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi